どうも、ほっしーです。
私はいろいろと精神的ダメージを受けたので、何度も外出が怖くなりましたw
- いじめにより、不登校を経験
- うつ病になった
- フリーランスになって、あまりにも引きこもりすぎた(笑)
あなたも外出が怖いなら、似たような経験があるのではないでしょうか? 3番はネタですがw

考えた結果、最初から話しかけられにくい空気を作ればいいんじゃね?という考えに至りましたw
大事なのは、外出するハードルをグッと下げることです。
私は今回紹介する4つのグッズを装備することで、外出のハードルが下がりました。
もくじ
克服する4つのグッズ
1.帽子をかぶれば、特徴的な髪型を隠せる

冬は寒いのでニット帽が必須。
夏は日差しを避けるために帽子は被るべきです。熱中症こえーしな。
体調悪くなったりしたら、なおさら外に出たくなくなるので、絶対に着用しましょう。
引きこもりは体温調節がてんで下手くそなので、体温を一定に保ってくれるグッズは必須です。

ちなみに私は、自律神経を整えるためにパニック障害経験者が作ったハーブティーを愛用してます。
2.サングラスで目の保護&怪しさを醸し出す

身を隠すだけでなく、日差しというのは引きこもりには強烈ですw
人間は慣れの動物なので、暗い場所ばかりに居た人間が突然外に出ると日差しにやられちゃうんですよ。
なのでまずは、サングラス越しに世界を見ましょう。やわらかいっすよ。
ただ散歩するだけなので、別にオシャレである必要はありませんしね。

追記:新しいサングラス買いました

分かる人は分かると思いますが、さっき紹介したサングラスは女性モノなんですよw
母が使わなくなったものを拝借してただけなんです。

ってことで、Amazonでサングラス買いましたw
3.マスクをして顔を隠す&怪しさアップ

個人的にマスクは、ここで紹介する何よりも大切なグッズ。
マスクには、以下の3つのメリットがあります。
- 顔の大部分を隠す
- 風邪予防
- 心肺機能強化
もちろん、1番のメリットは顔を隠すこと。

「外出の怖さを克服するグッズ」だから、当然っちゃ当然だけど(笑)
そして2番目の風邪予防も大事。
ただでさえ外出が怖くて訓練してんのに、風邪なんて引いてしまったらもうたまんないっすよ。引きこもりが加速するわ。
お家に帰ったら、手洗いもちゃんとしましょうw
んで、地味にバカにならないのが3の心肺機能の強化。
心肺機能の強化とはすなわち、体力の強化。
そして、不思議と身体が鍛えられると心も強くなった「気がします」
実際に強くなったかどうかよりも、強くなった気がすれば十分なんですよw
4.人から話しかけられてもシカトする言い訳! イヤホンで耳を塞ぐ

人から話しかけられないためにも、イヤホンは必須です。
耳が空いてると、なーぜか道を聞かれたりするのでね。
- 好きな音楽
- 耳でできる読書
- ラジオ(Voicyとか)
ただ、イヤホンはカナル型ではなくオープン型にしましょう。
外の音を完全に遮断するのは危ないので。

おまけ:歩くのをサポートしてくれる下着
外出の怖さを防いでくれるわけ…ではないんですけども。
血行促進や、筋肉の動きをサポートしてくれるので散歩のお供に使ってます。



さいごに:大事なのは、散歩を実行すること
というわけで、今回は外出時の最強武装グッズを紹介しましたw
▼完全武装するとこんな感じになります▼
散歩したら他人からどんな目で見られるかわからない…話しかけられるのが怖い…というなら、最初から「ヤバそうな人」と思わせればいいよw
1.ニット帽(夏は普通の帽子)
2.サングラス
3.マスク
4.イヤホンこれで今まで1回も話しかけられたことないよ!
(職質はされたけどね) pic.twitter.com/LwuYoskq18
— ほっしー@メンタルハッカー (@hossy_fe_ap) 2018年2月14日
目立つのが嫌なら、マスクとイヤホンぐらいが自然かもしれませんね〜w
— ほっしー@メンタルハッカー (@hossy_fe_ap) 2018年2月14日
まぁ、なんでもいいんですよw
とにかく自分が散歩しやすい格好をするといい。
大切なのは、周りからどう見られるか?ではなく、散歩をして運動することなのです。
たった5分歩くだけでもうつ予防の効果があると言われているので、散歩はぜひやってほしい。

参考にしてみてくださいませ〜!
関連記事