個人的に理想的! うつ病に対する家族の接し方

どうも、Twitterやブログで毎日うつ病のことを発信しているほっしーです。

情報収集は主に本ですが、ネットに書かれている体験談も読んだりしてます。

で、こないだ面白い記事を見つけました。

ストレス要因は「頻度の高い義母との関わり」と「オンラインゲームに没頭している夫の姿を見ること」だったので、物理的に距離を置きました。

わたしは少しずつ自分らしさを取り戻し、うつ病である夫を受け入れる余裕ができました。

喧嘩もほとんどしなくなり、泣いたり怒ったりしていた時間も減りました。 ここから回復らしい回復がスタートしました。

引用:夫のうつヌケのきっかけは『わたし』が変わったことだった | シュフテキナ

 

「普通で居ることにした」という選択。

これ、理想的だと思うですよねぇ。

私の両親も、長年付き合っている恋人も、うつ病である私のことはある意味、気にしてないんですよw

 

 

自分がうつ病になっただけで、「周囲は何も変わってない」が理想的

やっぱりねぇ。変わっちゃうんですよ。

  1. 悪い人は関わりたくないと表明する
  2. 良い人は気遣ってくれる

私はこのどちらも傷つきます。

1はわかりやすいですよね。拒絶されるのは誰でも傷つくでしょう。

 

2は不思議に思うかもしれません。

女性
気を使ってくれてるんだから、ありがたいでしょ?

ええ、ありがたいですよ。ただ、ありがたさよりも申し訳なさが上回る。

心配させてる…早く復帰しないと…って、プレッシャーに感じてしまうんですよ。

 

相手の善意に答えたいという気持ちから、下手すると拒絶されるよりもプレッシャーかかったりします。

心配しても手をつくしても、うつ患者が答えてくれることは少ないでしょう。

うつ病になって家族で共倒れするパターンは、良い人に起こりやすいのかも…。

 

過度に干渉せず、自由にさせる難しさ

過度に干渉しないってどの程度が過度なのかわかんないものですよね。

私は結構敏感な方で

男性

今日の体調はどう?

とか聞かれるだけで、過度な干渉に感じます。

早く治んないといけないって思っちゃうじゃないですかw

 

かといって、全く放置するのも「うつ病人に関わる人間としてどうなのか?」と思ってしまうと、両親が話していたことを覚えています。

人が良すぎるほど、干渉したほうが良いのではと思ってしまう傾向にあるのかもしれません。

 

うつ病は脳の病気と言われていますが、見た目にはただひたすら落ち込んでいるように見えます。

自分で命を絶ってしまうかもしれないという恐怖もあるでしょうから、干渉したくもなりますよね。

 

うつ病人が自由にのびのびと「休める」のは、周囲の人も「自由で」あること

私は名古屋で社会人をしていたのですが、うつ病になって福岡の実家に戻ってきました。

最初の半年間は、母が一所懸命、気にしてくれてたんですよ。

でもそれが嫌だった。申し訳なさが強くて。

 

ただ、母は典型的なB型であとになってこんなことを言ってました。

3ヶ月ぐらいで治るって本には書いてあったけど、半年たっても1年たっても治らない。

もう考えるのめんどくさくなったw 私は私の楽しいことしよーって思うようにした。

これ、途中から私自身も感じてました「あ、なんか諦めたっぽいな」って。

そこからなんですよ。私の回復が始まったのは。

 

んで、最初に引用したブログに戻るわけですが

ストレス要因は「頻度の高い義母との関わり」と「オンラインゲームに没頭している夫の姿を見ること」だったので、物理的に距離を置きました。

わたしは少しずつ自分らしさを取り戻し、うつ病である夫を受け入れる余裕ができました。

喧嘩もほとんどしなくなり、泣いたり怒ったりしていた時間も減りました。 ここから回復らしい回復がスタートしました。

引用:夫のうつヌケのきっかけは『わたし』が変わったことだった | シュフテキナ

ね。事情は違うけど、流れは似てるでしょ。

 

うつ病でもなんでも。自分が幸せじゃないと他人なんか救えないんだよ

家族や周囲の人が自由で、普通で居ることは、うつ病を受け入れることにつながるんです。

一見、放置していて冷たく見えるかもしれませんが、私にとっては最高にちょうどいい距離感。

ほっしー
あ、この人、私がうつ病であることを特別視してない。なんか居心地いいな。

心からそう思えるんです。

 

母なんて最近はこんなこと言ってますよ

どこも行く用事ないやろ? 旅行行きたいけん、わんこの世話任せてもいい?w

うつ病である私を便利に留守番に使ってるんですw いいですねぇw

むしろ役に立ってる感じがして気持ちがいいですわ(笑)

 

大切な人がうつ病になると、どうにかしてあげたいって気持ちは誰でも湧いてくるもんだと思います。

でも、どうにかしようとしてどうにかなった例なんて多分ないですよ。

それは力が及ばないのではなくて、逆にプレッシャーを与えちゃってるってことなのかもしれません。

 

うつ病はまだよくわかってないことが多いから、つい特別視しちゃうんだと思います。

でも、風邪を引いて熱を出して寝込んでいる相手に、逐一「大丈夫?大丈夫?」なんて聞かないですよね。

ほっしー
とりあえず、熱下がるまで待つしかないかって思うのが普通じゃないかな。

 

周りの人が普通で居ること。

これが大事なキーワードになってくるんじゃないでしょうか。

 

心理学やメンタルハック(心の分析、改善)が大好き。

新卒でIT企業に就職 → 半年でうつ病 → フリーランス。

ブログを仕事にして(最高45万PV)お金を稼ぎつつ、本を読み漁ってます。

#うつマッピングの著者です。

詳細プロフィールはこちら

YouTubeチャンネル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です