どうも、メンタルハッカーのほっしーです。
東京の下北沢駅から歩いて3分ほどに、B&Bというおしゃれな本屋さんがあります。
そこで「うつ・発達障害の『生きづらさ』を『生きやすさ』に変える小さな工夫について話そう」ってタイトルで、イベントを開催させていただきました〜!
前回のリリイベの時
行けなかった所に
やっと行けたよー(゚ω゚)昨日傷病手当の書類に
うつ病と書かれたので
うつマッピングあらためて
参考にします……やれることを
やれつことからやっていく
やることリストは作らない( ・θ・)#生きづらさトーク pic.twitter.com/2Zp4MBvtsg— 桜餅★まきまき#ギョーザのヒト (@sakuramotimaki) 2018年12月7日
1500円(当日券2000円)だったのにも関わらず、なんと、80名近くの方に来場いただきました。
ぶっちゃけ、30人ぐらいくれば成功じゃないか?と思っていたので、驚きました(笑)
わざわざご足労いただいた方は、本当に本当にありがとうございます。
イベント参加者にいただいたもの。
遠慮がないので、ふつうにいただいた!w pic.twitter.com/If0nYU7SCS
— ほっしー@メンタルハッカー (@HossyMentalHack) 2018年12月9日
どんなことを話したのか?
- うつ病について軽く触れる(ほっしー)
- 発達障害に軽く触れる(姫野さん)
- うつ病の生きづらさについて
- 発達障害の生きづらさについて
- 質疑応答
- サイン会
ざっくりですがこんな感じです(笑)
冗談やオフレコな話も混ぜながら、トークしました。
「ウンウン」とうなづいてくれる人が多く、何より私が一番楽しんでましたかね。
参加していただいた方たちの感想
#生きづらさトーク
ご本人がサイン公開していいよって仰ってたのでいそいそと写真に収めた☺
今日起きた時(イベントは夢だったのでは?)と思ったけど行った証拠がここにありました。
あれだね、普段たくさんの人のために情報発信してる人が、目の前で自分のために会話してくれる嬉しさって格別だね。 pic.twitter.com/iqXFtrdFxt— 林檎の葉 (@2_ringonoha) 2018年12月8日
ほっしー×姫野桂トークイベントに行って思ったこと #うつ病 #生きづらさトーク #Radiotalk https://t.co/p1yYWry1rk
このお二人はけっして超人ではなく僕たちと同じように生きづらさを抱えながらもがいているんだと分かった。
だからこそ届くメッセージもあるのかもしれない、というお話です。— 錦山まる@メンヘラマッスル作家 (@nishikiyamamaru) 2018年12月8日
#生きづらさトーク
一番印象に残ったのは、「会社はうつの引き金に過ぎず、原因はもっと以前から積み重なっていた。会社のせいにしたかっただけ」という旨の言葉。奈落の底を這い回って、自分は発達障害なのではないか?と疑った、このタイミングだからこそ自分の内側に思いのほかすとんと入ってきた— 林檎の葉 (@2_ringonoha) 2018年12月7日
#生きづらさトーク
私むけのテーマでも時間でもない気がして、行っていいのか…?って思ってたけど、お2人ともトークが軽快で楽しかったし、もっといろんなことに目を向けようと思えたし、行ってよかったです。スライド撮ったらピースしてくれたほっしーさん。 pic.twitter.com/wngerhF1oy
— t_moe (@mrbt_detective) 2018年12月7日
本日の夜はこちらのイベントにひっそりと?参加しておりました。
重苦しくなりがちな内容を、お2人らしく笑いもまじえて適度にゆるく、でも決してふざけるのではなく締めるところは締めながらお話しされていて、充実した時を過ごしました。#生きづらさトーク pic.twitter.com/v9C9GcSOpb
— 岡本 浩之 (@running_doctor) 2018年12月7日
「あなたの発信を見て…」と言われて気付かされたこと
- あなたの発信を見て好きになってきました
- 本とても良かったです。支えになります。
- ずっと前からツイッターやブログ読んでました。心の支えになってます。
- 今日は頑張って遊びに来ました。楽しかったです。
手前味噌ですが、ブログのPV数は最高で45万PV。ツイッターのフォロワーは12000人超え。
数字だけ見れば、人気ブロガーといっても過言ではないでしょう。
ネットでも悪い声ばかりではなく、私の記事をオススメしてくれる人たちはいます。
でもどこか、自信が持てなかったんですよ。
でも、イベントを開いてみるとびっくりしますね。
- 80人近く集まるわ
- ずっと会いたかったですって言ってもらえるわ
- サインも20人以上は多分書いたわ
と、思わされました。
イベントが何かのきっかけとなって、人生に変化が訪れるなら、今後も続けていきたいですね。
リアルのイベントって本当に貴重だよなぁ。特にメンタルヘルス系は少ないし。
実は2月あたりに大阪でのイベントも企画中なので、大阪や近隣の方はぜひご検討ください〜!
— ほっしー@メンタルハッカー (@HossyMentalHack) 2018年12月9日