どうも、メンタルヘルスブロガーのほっしー(@HossyMentalHack)です。
今回は日産ノートに試乗してきました。
注目はe-powerというグレード。
エンジンは発電機として使われ、実際に車を動かすのは電気です。
純粋ではありませんが、ほぼ電気自動車。
2リッターターボと同等のパワーを持つと言われるそのノリ味はいかに。
日産ノートの外観
外に試乗車が置いてありました。
外観はライバル車のものと比べると、地味な印象です。
ちょっと印象に残りにくいかもしれませんねぇ…。
うしろもこれといった特徴はなしです。
シンプルなデザインなので、年配のお客さんが多いそうです。
ライバル車は?
同じクラスの車を画像で並べてみましょう。
マツダデミオ
【 #試乗記 】『 #マツダ 』 #デミオ 。ええやん、これこれ、この質感が欲しかったのよ♡:今井優杏 https://t.co/qXba1NN6QY @autoblogjapanさんから pic.twitter.com/35l3nivqz1
— 今井優杏 (@yu_kiimai) 2017年1月23日
トヨタヴィッツ
新しいVitz、ハイブリッドも来ました!ライドワンにもご用意がありますので、乗り比べてみて下さい。 pic.twitter.com/k4Atg6PSvP
— MEGAWEB_PR (@MEGAWEB_PR) 2017年1月23日
ホンダフィット
ホンダのFITのCM、メルボルンのAAMI PARKスタジアムだ⚽!ナンバープレートもビクトリア州の「VIC」になってる👏 pic.twitter.com/ruMwyWOTaI
— かざね( ˙-˙ ) (@heavy_stereo_) 2017年1月14日
スズキスイフト
どうでしょうか?印象的に少し地味じゃありませんか?日産のノート。
車に興味のない人だと、ヴィッツやフィットは知ってても、ノートは知らないという方が多いかもしれません。
日産ノートはどんな車なの?
航続距離の長い電気自動車だと思えばいいよ
ガソリンを飲みながら回転するエンジンは、走るためのものではありません。
ただの発電用。
つまり、走るためのエネルギーは電気なので、電気自動車と一緒です。
回生ブレーキによって、アクセルのみで運転できるというのは面白い。
これ、すごい面白くて、ECOモードとスポーツモードでアクセルを離したときにすっごく減速するんですよ。
ぐぐーっと。はじめて乗ってみたら驚きますよ。
ほんとにアクセルペダルだけで運転ができます。
山道を走るときなんかはすごく便利でしょうねぇ。
ただちょっと、足が少し頼りない感じがしました。
同クラスのデミオやスイフトに比べると柔らかすぎるかなぁ…と。
恐るべし! 電気自動車の加速力
電気自動車なので、踏み込んだときのパワーが半端ないんですよ。
ガソリンエンジンというのは、ある程度回転数が上がらないとパワーが出ないんです。
でも、電気はここが違う。最初からぐいーっとフルパワー。
踏んだ分だけしっかり進んでくれます。ストレスがない。
加速力は抜群! だけど実用性重視の車ですよ!
走りの話ばっかり書いてますが、室内の空間がめっちゃ広いんですよ。
175cmの私でもまったく狭さを感じません。
日産ノートのとても残念なところ
もうね、内装がとにかくチープ…。
コンパクトカーだから…と割り切れる方はいいですが、同クラスのデミオなんかは内装もレベルが高いんですよねぇ。
下手したらデミオの最低クラスの内装にも負けてますw
マツダの内装のデザイン綺麗だなあ。これがデミオの最低グレードのインパネ。つまりマツダの一番最低でこれ。 pic.twitter.com/mfQq9P5pV2
— くれは@りなかるおつかれ (@908kureha) 2017年1月11日
買うなら、電気自動車のe-powerモデルか?ガソリンエンジンの車か?
乗り方によっては、ガソリンエンジン車を買ったほうがランニングコストは安くなる。
ですが、この車でe-powerモデルでないなら、NOTEを選ぶ意味がないw
興味があるなら絶対にe-powerモデルですね。
それほどぶっ飛んだ価格差があるわけでもないので、e-powerモデルがお買い得でしょうね。
細かくランニングコストを計算すれば、使い方によってはガソリンモデルのほうがいいでしょうけど…。
日産はe-powerでライバルを引き離すことができるか?
最大ライバルであるアクアがもうそろそろフルモデルチェンジするでしょうから、それまでに売っておかないといけませんね!w
日産はこれまで、ハイブリッドではトヨタに惨敗してきました。
いちおうハイブリッドモデルいくつか出してますけど、ほとんど印象にありませんよねぇ。
スカイラインハイブリッドとか、完全に走りに振ってますけど、存在してるの知ってました?w
e-powerのような作りなら、既存のエンジンを発電機にして電気自動車化することは簡単でしょう。
重量増を考えると、エンジンの排気量を下げてから搭載してほしいのが本音ですが、既存のものを流用すればコストを抑えられますからねぇ(笑)
NOTEのエンジン使って、大きめのモーターに変えてフェアレディZに積んだらおもしろい車になりそうです。
本当は、マツダのロータリーエンジンを使って製品化してほしかったんですけどねぇ…。
プレマシーに水素ロータリーを搭載してリースしたりしてましたけど、市販車としては発売されていません。残念。
コメントを残す