どうも、双極性障害と戦うブロガー星野 良輔(@HossyMentalHack)です。
これまでネットではどちらかというと誹謗中傷は泣き寝入りするしかないといった印象でした。
自由空間であり、顔と名前がバレないので、思ったことをポンポン言えちゃいますからね。
ただ、少しずつではありますが、潮目が変わってきているのではないと感じてます。
誹謗中傷された人たちが動いてるんですよ。
もしいまあなたが誰かを誹謗中傷しているなら、すぐに辞めたほうが良いかもしれません。
今のところ、有名な方を誹謗中傷のターゲットにした場合のみですが、逮捕者も出てきています。
誹謗中傷で逮捕の例

というのはずいぶん昔の話になりつつあるようですよ。
NHKの人気アニメ「おじゃる丸」の声を演じた声優でシンガーソングライターの小西寛子さん(40)をインターネット上で中傷したとして、長野県警長野中央署が、神奈川県相模原市の男性を名誉毀損(きそん)の疑いで長野地検に書類送検したことが19日、捜査関係者への取材で分かった。小西さんは同署に告訴し、今月3日に受理されていた。
捜査関係者によると、男性は平成27年6月5日、インターネットの掲示板に小西さんを中傷する書き込みをした疑いがある。
元朝日新聞記者の植村隆氏(58)の長女(19)が、自分の写真と中傷コメントをTwitterに投稿され、精神的苦痛を受けたとして、関東地方の40代男性に損害賠償を求めていた裁判で、東京地裁(朝倉佳秀裁判長)は8月3日、原告の訴えを全面的に認め、170万円の支払いを命じる判決を言い渡した。
有名人だけじゃないよっ!
岡山県警は7日、インターネット上の掲示板に職場の同僚を誹謗中傷する書き込みをしたとして、名誉毀損の疑いで同県瀬戸内市邑久町虫明、国立療養所長島愛生園職員の理学療法士、中尾成孝容疑者(43)を逮捕した。「何も知りません」と否認している。
逮捕容疑は3月17日~5月7日、7回にわたり、掲示板で同園に勤務する30代の男性の実名を挙げ「看護師にセクハラ」などと誹謗中傷する内容の書き込みをした疑い。
インターネットの掲示板に弁護士2人の実名を挙げて「ナイフで刺す」などと書き込んだとして、警視庁愛宕署は8日、脅迫の疑いで、事件当時19歳だった埼玉県上尾市の無職の男(21)を逮捕した。
愛宕署によると、弁護士2人は共に、ネット上に書き込まれた誹謗中傷などをめぐるトラブルに関する取り扱いが多いといい、男は「どんな対応をするのか知りたかった」と供述している。

元交際相手を誹謗中傷する内容をインターネットに書き込むなどしたとして、広島中央署は16日、名誉毀損とストーカー規制法違反の疑いで、広島市東区戸坂長尾台の女子大学院生(23)を逮捕した。容疑を認めている。
逮捕容疑は、1月30日~3月10日の間、16回にわたり、元交際相手の20代の男子大学生に、インターネットの掲示板サイトに誹謗中傷する内容を掲載して名誉を毀損し、ストーカー行為をしたとしている。
同署によると、掲示板サイトに被害男性の住所、名前を掲載した上で、「女たらし」などと書き込まれていたという。被害男性は昨年末に同署に相談。同署が3月末に女子大学院生に電話で警告したが、4月に入っても書き込みがあったことから逮捕に至ったという。
一般人に対しての誹謗中傷も逮捕される可能性があるようなので
私も、誹謗中傷を受けた場合、特に何かするわけではありませんがスクショしてます。
どこかに晒したり、仲間内で笑いものにしたりすることもありません。
ただ、誹謗中傷されたというフォルダを作ってそこに入れてってるだけです。
ただ、それだけですよ。(ΦωΦ)フフフ…
動き始めた有名人たち
はあちゅうさん
この方から、会社のアドレス宛に、誹謗中傷のメールをもらったようです。
red4dance@gmail.comhttps://t.co/DwuoZstuxd
申し訳ないのですが、悪質な嫌がらせは、身の安全のために公開させて頂きます。よろしくお願いします…。— はあちゅう (@ha_chu)
内容までは公開されていませんが、はあちゅうさんは普段晒すような行為はされないので、相当ひどかったんだろうなぁと。
私もブログを書いているので、誹謗中傷を受けることがありますが、明らかに人格を否定してくる内容だったり、身の危険を脅かされるものもあります。
めんどくさいので相手にしませんが、怖い人は怖いのかも。
私も最初は怖かったですねぇ。
イケダハヤトさん
ほんと訴えてやろうかと思いますねぇ。罪を犯している自覚をもってほしいです。
(中略)
もちろん即座にブロックをするわけですが、世の中にはこういうクソリプが溢れているわけですよ。
いやー、まさに社会の底辺ですね。平日の昼間に何をしているんでしょうね〜。ふふふ。500円のオンラインマガジンを購読できないくらい貧乏人なのでしょう!
しかし「俺も4年前の「30時間飲みっぱなし」記事書けば少なくとも時間で言えば4倍くらいの値段で記事売れるんかな」とかかっこ悪くて最高ですね〜。
書いてみれば売れないことがわかるよ!ぜひ書いて!自分の価値を自覚するんだ!君の人生はそこから始まる!
愚かな「高城Team@東京⇔香港★αコミュニティ」さんに教えてあげたいのは、ぼくはコンテンツが読まれる文脈を提供している、というあたりですかね。単なるコンテンツだけ見てもわからないんですよ。
さすが、イケダハヤトさんの場合は過激に責めていますね。
この記事を読めばわかりますが、なにげにふたり登場しているので、個人に対してというより啓蒙活動に近いような印象も受けます。
とはいえ、イケダハヤトさん自身が「炎上はエンタメ」と仰っているので、私が好意的に捉えすぎかもしれませんがw
自分がなにかしらの批判や誹謗中傷を受けたらどうする?
- イケダハヤトさんのようにエンタメとして捉えて自分にとってポジティブなものとして利用する
- 堀江貴文さんのように真っ向から対決する
- スクショとってシカト
私はスクショとってシカト派です(笑)
相手にすると疲れちゃうんですよね。
時間もとられますし、自分のやるべきことができなくなってしまう。
参照:批判はシカトでOK!向き合うだけ無駄なので、やるべきことをやろう
なにかと文句言っちゃう暇な方へ
お気持ちはわかります。暇なんですよね?
でも、そろそろやめたほうがいいかもしれません。
これまで書いてきたように、有名な人たちが動き出しちゃってます。
この機運が、一般層にも浸透してきたとき、あなたもしょっぴかれちゃうかも。
人の足引っ張っても、一時的に自分が優位に立ったような気がするだけで、後で虚しくなっちゃうじゃないですか。
それに、見ている人は見てますよ。
誰に何も言われなくても

と。
恥ずかしいのでやめましょうね……。