どうも、ほっしーです。
こんなセリフをもらったとき、普通のうつ病の人はイヤな気持ちになるそうです。
私はそうでもないんですよねぇ。
もちろん、どんな相手が言ってるのかにもよりますが、基本的には励ましは素直に受け入れることができます。
ときには背中を押されたと思うことも。
なぜかというと、私自身がうつ病ではなく、非定型うつ病のほうが近いからではないか…?と思うんですよ。
非定型うつ病の私は、「頑張れ」が背中を押すことがある
控えめで自己主張せず、 ひたむきに努力するのが定型うつ病であり、「どうしてこんなに頑張ってる私をわかってくれないの…?」と攻撃性を伴って訴えるのが非定型うつ病です。
定型うつ病には励ましは禁忌ですが、非定型うつ病では多少の励ましは必要ということです。
ちょっとイラッとする書かれ方してますが、まぁ間違ってはないw
たしかに、うつ病の人を見ていると…こんなふうに思うことがあります。
なのでまぁ…普通のうつ病と比較すると、非定型うつ病のほうが背中は押されるってことですな。
なにせ、頑張れ〜!って声をかけてくれるのは、自分を見てくれてるってことなので。
ブログを続けられるのは、非定型うつだからかもしれない
定型うつ病の人は一般的に、「がんばれ」と言われるとプレッシャーに感じるそうです。
だとすれば、うつ病ブロガーが減っていくのもなんとなく納得できる。
それがプレッシャーとなって、書くことが億劫になっているのかもしれません。
私は褒められると素直に喜びます。単細胞的なところもありますから(笑)
病気ではなく、「個人を」見よう
一見、うつ病に見えるけど、うつ病とは微妙に違う…みたいな病っていっぱいあるんですよ。
私の非定型うつ病もそうだし、双極性障害なんかも似て非なる病です。
ま〜でも、いちいち説明すんのめんどくさいから「うつ病」と言ってる人多いと思いますよ。
身体障害をお持ちだから、バリアフリーにしよう…。みたいな、マニュアル化が難しい病気なんです。
対応も全く同じではなく、その人個人に寄り添った関わり合いをしてもらえると嬉しいですね。
定型うつ病の人でも、症状が軽くなってきていたり、寛解状態にある人は頑張れという言葉をもらって元気になるかもしれませんし。
脳と心の両面の病気だからこそ…難しい。
うつは脳がおかしくなっちゃってるので病気といえば病気。
でも、心の部分ももちろんあります。
認知行動療法といった認知の歪みを修正する治療が有効なのは、心の問題もあるからです。
心の問題というか、モノゴトの捉え方、考え方の問題ですね。
ポジティブな考え方も受け入れられるようになってくると、「がんばれ」という言葉も素直に受け取れるようになれます。
ま〜でも、言ってくる相手によるよね?ww
と思ってアンケートとってみたらやっぱり。
#うつ病 の人に質問です
「がんばれ」と言われたら?
— ほっしー@メンタルハッカー (@hossy_fe_ap) 2018年2月16日
もうこれ、うつ病関係ねぇwww