どうも、ほっしー(@HossyMentalHack)です。
コンパクトシティである福岡市は、ビジネスの利用としても移住先としても人気が高いんですよね。
一番の魅力は何といっても、福岡市の中心である博多駅から空港まで地下鉄で2駅6分程度で行けるところでしょう。
私は福岡市嫌いなので、ここぐらいしかいいとこねぇなって思ってます(笑)
あ、でも衣食住のうち、食と住に関してはレベル高いですね。
天神を嫌いな理由
1.コンパクトシティすぎて混みまくる
コンパクトシティだから便利だと思われがちですが、コンパクトシティだからうっとうしいんですよ。
私は仕事で横浜で働いていたり、名古屋の都会も経験しました。
確かに横浜、名古屋のほうが人の絶対数は多いです。
が!道が広いのでそんなにうっとうしく感じたことはないです。
それに比べてどうですか、天神地下街とかほんと地獄ですよ。
ここは私もよく足を運ぶ天神コアというお店の地下街からの入り口です。

天神コアは私よりも少し若い世代の方が多いですね。10代後半かな?
で、彼らは元気がいいので、スマホいじりながら突撃してきたりします。
当然、右手にスマホ、左手にスタバなので、ぶつかったら本当にめんどくさいですよ。
特に女性の場合、絶対こっちが悪いので、獣のような目で周りを警戒して歩いてます。
2.福岡人は縦横無尽に歩き回ります
先ほど、若い人の話を書きました。

という声が聞こえてきそうですな。


引用:Leスポ
実際、地下街の道幅ってそんなに狭くないことが分かります。
私は先ほど、名古屋や横浜に比べると道幅が狭いと言いました。
でも、写真を見てみるとそれほど見劣りしません。むしろこっちのほうが広いかもしれませんね。
残念ながら、おばさん戦車があっちゃこっちゃへ駆けまわるので体感的には狭く感じます。
地下街には道の左右にお店がずらりと並んでいますから、気になる店を見つけるとおばちゃんたちは急停止急加速します。

3.福岡に左側通行という概念はない(マナーが悪い)
前々から思っているけど、福岡って歩く際は「とにかくちんたら歩く」「横一列になって歩道の幅一杯に広がって歩く」「周囲は見ずに歩く」「道を半分に割って左側通行という概念はない」というのを義務教育で徹底されていたりするの?
— NOF (@nof_toro) 2016年5月28日
このツイートめっちゃ共感しますww
横一列になって道幅いっぱいに歩くっていうのは本当にありますよ。

他県から福岡に来られた方は驚くんじゃないかな……。
あと左側通行という概念も確かにありません。
エスカレーターの右側でスマホいじって普通に止まったりしてますからね(笑)
右側は止まって、左側は歩くというところもあるそうです。
大阪とかそうですよね。
それと、基本的にエスカレーターは歩いちゃダメです!(笑)
福岡県人の不思議なところは

自分の周りには誰も人がおらずこの世界は俺が牛耳っている
と言わんばかりの歩き方をするんですよ。
これ、意識してみるとめっちゃ笑えるので福岡に来たときはぜひ意識してみてくださいw
4.迷路のようで地下街が覚えられない

天神地下街は□で囲んであるところらへんにあります。
私が7年以上お付き合いしている彼女は、天神で働いているので道に超詳しいです。
彼女に手を引かれ上へ下へ地下から出たと思えばまた地下へその間も福岡人は縦横無尽。おばちゃん戦車の猛攻も受けます。
福岡に住んでいる人も地下街は迷路のようだと言っていて

迷路だからこそ、まだ見てないお店とかありそうで楽しみだよね!
なんていう声もありそうですが、男性のように決まったものを最短の距離で買いに行く人にとっては地獄です(笑)
5.天神は歩きタバコを平気でする人が多い
ライオンズクラブのハッピを着て天神を歩いてるオッサンが歩きタバコをしてる…
— シンさん (@sinsan41) 2016年6月25日
歩きタバコしてる猿どうにかしてよ福岡市さん。
天神は禁止区域でしょ?
— りら★次は王家の紋章 (@lilas_h) 2016年6月9日
天神で歩きタバコしながら、しかも火が付いたまんま投げ捨てたおバカがいたんだけど、すれ違った女性が即座に火を消して摘まみ取って持って行ったもんだから、心の中で「良くやった!!」って叫んでしまった
— たかてる (@TH_lemon) 2016年6月7日
はーん
この前天神行っとけばよかったと思いつつ天神行きますヨ歩きタバコしとる奴けしからん😡
あぶないぶつかりそーなったやん!!!
きらい!!!— まーゆん。 (@mayun_x21) 2016年5月25日
室内でカップ麺食う奴
歩きタバコする奴
天神をチャリで激走する奴この3つきらい
— 関友貴 (@hamidashiten) 2015年12月22日
ええ、天神は歩きたばこめちゃくちゃ多いですよ。
とにかくマナーが悪い。汚いし臭いし。うん、タバコ吸ってる人めっちゃくさいですよ。
香水付けたりガムを噛んでもごまかせませんから。
どんだけイケメンや美女でも臭いで台無しですねぇ。
天神が禁止地区なんて初めて知りましたよ。バンバカ吸ってますから禁止地区じゃないかと思ってた(笑)
そんなもんで、天神の町は結構汚いです。
足元を見てみるとタバコの吸い殻が結構あったりします。
6.天神の繁華街を自転車でぶっ飛ばす人が多い
室内でカップ麺食う奴
歩きタバコする奴
天神をチャリで激走する奴この3つきらい
— 関友貴 (@hamidashiten) 2015年12月22日
これさっきも引用したツイッターですが、自転車で爆走する人多いですw
一時期話題にもなったピストバイクもたまに見かけるので本当に危ないですよ。
信号が点滅してても平気で突っ込んでいくので見ていてひやひやものです。
2013年の4月1日に自転車は押して歩きましょうって条例で決まってるんですけどねぇ。
これまったく効果ないと言ってもいいでしょう。
私の彼女の話では、「自転車に乗りながらタバコを吸う」という猛者もいるそうです。
7.福岡には西鉄バスという腐りきったバス会社がある

引用:Wikipedia
福岡で幅を利かせている西鉄バスです。まぁ市民の足であることに間違いはないのですが…。
他のバス会社がいないので態度がめっちゃでかいです。
西鉄バスがクソな理由をあげていきましょうか。
料金が高い
ここは感覚で申し訳ないのですが、都会でバスに乗ったときは驚きました。

さすが1社で独占しているだけあって競争原理が働いていないですから、まぁ高くてもしょうがないでしょうね。
西鉄バス、意外と高いのよな。長住あたりから天神、博多駅まででも370円くらいしたと思う。そう考えると均一210円とかの公営バスは安いな。
— よしもと (@ki9010) 2016年3月24日
そうそう、都会には見られる料金均一のバスがないんですよねぇ…。
時間を全く守らない、平気で遅れる


@723_moto 始発なのに遅れてくる西鉄バスね笑
— あかりん (@akaripopi) 2016年7月13日
しかもこれ、天神なら日常茶飯事です。
しゃれになりません。ほんと、福岡市のバスはまったく信用できないw
ちなみに、始発駅でなくても平気で遅れますし、挽回する気も0です。

ついでに、アナウンスは超適当ですw
福岡市の渋滞は西鉄バスが原因

引用:NAVERまとめ
見てください、西鉄バスだらけですよ。で、仕方ないとはいえ駅でいちいち止まるので、めっちゃ込みます。
西鉄バスの多さ。
バス保有台数世界一。
— 福岡あるあるbot (@fukuokaaru_bot) 2015年2月16日
これ知りませんでした。そりゃ混むわ(笑)

引用:NAVERまとめ
うん、そりゃ混むわwww
でも、たった1つだけ西鉄が好きな理由
全国初!精神障害者割引を適応してくれました。
≫西鉄バスが精神障害者割引をはじめたので障害者用ニモカを作ってきた!【2017年04月01日から】
8.ヤンキーが多い。軽く文化になってる。
これはもはや土地柄です…。
福岡市というか、周辺の市にヤンキーが多いので福岡に遊びに行くんですよね。
私の住んでいる悪名だかき北九州市も夜中はパラパラとにぎやかな時間になります。
昔に比べたらずいぶん減りましたが、暴走族はいまだに多いですかね。
まぁ別に普通に暮らしてればなんの害もありませんが、そういったヤンキーにまったく縁のない生活をしてきた人からしてみると抵抗が強いかもしれません。
「50歳から住みたい地方ランキング」 北九州市が1位 理由は? #ldnews https://t.co/H1yRPGmAnK
ヤンキーが多くて嫌だな、危険だしね!
ψ(`∇´)ψ住みたい一位なんであり得ない。捏造でしょう。— minasun (@minasun2247) 2016年7月9日
福岡県!
気候は暑すぎず寒すぎずで丁度いいし、
食べ物何でも美味しいよ!
暴力団が怖いのは基本的に福岡市か北九州市だよ!
あ、でも筑豊はヤンキー怖いよ!
私筑豊出身だけど姉のクラスメイトに暴力団の若頭がいたよ!
でも食べ物美味しいよ!— 角端@アンドロイダー第3期隊員 (@Five_Beast) 2016年3月28日
修羅の国とか、ヤンキーしか住んでないとか、色々言われる北九州市ですが、まあ、そういう一面もありますよ。確かに。でも!美味しいものいっぱい有りますよ!しかも東京より平均200円は一匹辺りで安い!仕入れでね。だから同じもの食べても東京より、大体、7割と考えて下さい。
— 宮川 正 (@momogumimiya) 2016年2月9日
北九州市出身の人や、福岡市出身の人がヤンキー文化を否定してくれないので定着しちゃってるんですよ!(笑)
まぁでも否定はできませんね、成人式とかで有名になってしまったので……。
安定のヤンキー品質(´Д` )流石でございます。▼2016 北九州市成人式が今年もすごい!! – NAVER まとめ https://t.co/BCdhPtiIJ0
— アキヲ (@Aky_wo) 2016年1月10日
成人式は本当にこんな感じなので、よわっちぃ私は家に引きこもってゲームしてた記憶があります(笑)
とくに北九州市では、完全なリア充イベント(ヤンキーイベント?)と化してしまっているので……。
一番の謎は、ヤンキーを自慢しちゃう文化があるところです。
これは本当に謎すぎて、私は馴染めなかったんですよねぇ。
福岡県の北九州市はね、
飲酒運転、発砲事件、ヤクザが多いって思われがちなんやけどね全然そんなことなくて住みやすいよ
そしてね、明太子が美味しい
福岡くるなら北九州市しかないばい!— あっすー(あすか) (@stone73_white) 2016年5月1日
そうそう!もっと若い人にこうやって発信してほしいです!
そうすればもっと活気づいてイメージあがるかもしれませんし。

ま、私は福岡も北九州も嫌いですけどねっ!w
それでも福岡の好きなところ
1.他県よりご飯が安くてうまい!
そう、飯!飯はうまいです。
横浜よりも名古屋よりも飯はうまい!
そりゃ高いお金を払えばもっと都会のほうがおいしいものは食べられるかもしれませんが……。
福岡はリーズナブルなお値段でおいしいものが食べられるんですよ。
これについては名古屋出身の父も同意してくれますよ。

2.中心地でも家賃が鬼のように安い
冒頭でも書いた通り、博多駅から空港まで6分でいけるわりに周辺の家賃は安いほうだと思います。

引用:横浜駅の家賃相場

引用:博多駅の家賃相場
さすがに横浜駅と家賃相場比べると怒られそうですが、博多駅周辺でもこの安さですよ(笑)
少し離れれば、学生のワンルームマンションとか、綺麗なところでも3万とか普通にあります。

普通はこういった人気の駅ランキングって中心地から離れてることが多いですよね?
でもここに上がっている駅名はほとんど中心に近いです。
そんなに高くないから皆さん中心に集まっているんでしょうなぁ。
不満点はたくさんありますが、食住がかなり充実しているので、出不精の私は大いに満足ということです(笑)
3.混んでるっちゃ混んでるけど、都会の地獄に比べればマシ
福岡はコンパクトシティなので、天神や博多に人が集中します。
それが嫌だと私は書きましたが、あくまでも人の多さは現実的な範囲ですw
東京や勤めていた横浜、名古屋に比べるとたいしたこたぁありません。
北九州の田舎者出身の私からすれば、東京、名古屋、横浜なんてところは異次元です。
普通に体調悪くなるレベルで人が多いので、よっぽどのことがない限り行きません。
でも天神ぐらいなら、気軽に遊びに行けます。
いやほんと、大都会の人混みは異常ですよ…。
4.福岡の中でもポケストップが多いよ!
北九州に住んでいるので、ポケストップの少なさよ…。
とにかくポケモンGOをやっている身からすると、北九州はポケストップなさすぎ。

ちなみにポケモンGO好きな人はこちらをどうぞ。ただの日記ですけどw
≫散歩を習慣化させたい! うつ病治療のためのポケモンGO日記
福岡はこう変わればよくなる
- マナーの改善
- 左側通行の徹底
- 西鉄バスの本数を減らす、他社バス会社の参入
ざっくり書くとこんな感じです。
せっかく、コンパクトシティとして人気のある町なんですから、こんなくだらないところで評価下げるのはやめましょうよ。

なんて言われてみたらどうですか。

って言われるのが目に見えてますよ(笑)
北九州黒崎、あそこも、九州各地から出てきた田舎出身の吹き溜まり場です。
僕の幼いころ黒崎に長崎屋があったが、店内では、お上りさんと思われる人が多かったし、
便器にたばこの吸い殻を入れたり、けんか腰だったり、歩き煙草したり、無表情な人も多く、
その上ホームレスな人もいて、北九州は中途半端な都会のふりした大きな田舎と感じました。
福岡市も(福岡市を除く)地方出身のお上りさんが多いと聞きました。
田舎出身ほど冷酷で無表情でマナー悪く乱暴で民度低く思いやりがなく自分勝手な傾向です。
田舎出身に都会のマナーをしっかり教えて下さい。田舎ルールは通用しないですよと!
あと、北九州市よりも福岡市と熊本市のほうがましです、都会的で便利なので!
自分も西鉄が大嫌い
あいつらが渋滞を惹き起こしてるだけでなく、電車の延伸の話が出ようもんなら目一杯抵抗する
いつまでも不便なのは西鉄いやカス鉄のせいだ
だが福岡人はそれに慣らされてるので西鉄があるからあちこち行ける、らしい
アホですよもう
カス鉄のために住民が不便を強要される町それが福岡
まぁ脱出しましたけどね
神奈川から転居して……かれこれ20年近く経ちますが
未だに馴染めない土地
うん!生活あるから我慢してますよw
書いてあることに、あまり客観性を感じなかった。
てんちかで迷う奴なんているわけないやろ。一直線の道で迷ってたらただのバカ。
栄の地下街はもっといりくんでる。
チャリ暴走と横並び歩きは確かに的を射ている。
福岡の悪いところは、偏差値低い学校しかないところと、天神博多での知り合い遭遇率が無駄に高いところくらいかな。
僕は幼少のころを姪浜という福岡のベッドタウンで、小中高大と久留米の親の実家へ住んでおりましたが、もう福岡には居を構えたくないという思いです。
なにせね、自分の常識にないことは相手が間違っていると言い張って追い詰めますし、都合の悪いことは表向き「まあよかやんね(笑)」、裏向きには「きさんわかっとろーもん(怒)」です。声がでかい、こぶしの強いやつが勝ち、まさしく修羅の国です。
就職してあちこち転々としまして、名古屋で散々な目にあって一度福岡に戻ったのですが、福岡のほうが仕事の面では更にクソでした。熊本の会社で半年契約社員を経験したのち、今は東京に住み、横浜の会社で勤務しています。
仕事をする上で、友人との距離を保つ上では、東京の方が数段居心地が良いです。(東京はよそ者の集まりですからね)
たまに福岡に帰って高校の時の友人や、大学の時の友人と飲んだりすることもありますが、年に1回や2回くらいだからいいのであって、普段から付き合うとちょっとたまらない感じですね。
そういう意味では、福岡流の友達づきあいをこちら(関東)で押し通したときに見事に嫌われたこともあります。今ではすっかり関東民となってもう17年になりますが、地元を捨てたというより、地元に追い出された感覚を持っています。
おっと、思いの丈を書いていったらとんでもない長文になってしまいました。
ご容赦くださいませ。
関東から引っ越してきました。
福岡大っ嫌いです。
くそ田舎、福岡県民全員きらいです。
自分も名古屋に住んでたが人が多いと思わなかった。
間違いなく九州各地から人が集まって来る分多く感じるのかな?
自分は地元・福岡も天神も大好き。