どうも、ほっしー(@HossyMentalHack)です。
ヘッドフォンって、どれも全く同じだと思ってませんか?

というわけで、ヘッドフォンの音の出し方の違いについて解説していきます。
音の出し方はおおまかに2種類
おおまかに、開放型と密閉型というものが存在します。
開放型

- 音のヌケが良い
- 高音質
- 外に音が漏れる
- 比較的低音に弱い
密閉型

- 重低音に強い
- 音漏れしない
- 外に音がもれない、入ってこない
- 音がこもりがちになる
好みだけじゃない両者の注意点
開放型は音が外に漏れるので、外出先での使用には向いてません。
ただ、音のヌケが良いので耳には優しいんですよね。だから家用。
密閉型は低音が強く耳に優しくないですけど、外に音が漏れにくいので外出先での使用に向いてます。
イヤホンではカナル型という言い方をしたりします。

私の選んだヘッドフォン
オーディオテクニカ ATH-AD900X
- MacBook Air13インチのうえでこの大きさ(笑)
- ヘッドパッドで頭の痛みを軽減
- 穴が開いてるのがわかると思います。
ネットの評価とヘッドフォンの構造、よく聞く音楽からこのヘッドフォンを選びました。
私がよく聞く音楽は稲葉浩志(B’zのボーカル)ですが、以前持っていた密閉型の安いヘッドフォンで聞くと重低音が強すぎて耳が痛い(汗)
ですから、今回は開放型。音質を重視してみました。
確かに重低音が足りない感じはありますが、音楽再生ソフトにはイコライザという音を自分で調整する機能があるので重低音はそちらでカバーしています。
密閉型に比べると、高音が綺麗に聞こえてきてとても気持ちが良いです。
耳を押さえつけるような感じではなく、包み込む形なので、つけていても疲れを感じにくいというのも大きなメリットですね。
外出用イヤホン
再生機器はWALKMAN Sシリーズを使用しています。
IPodよりも音質がいいとのレビューを信じて使用していますが、あんまりわかりません(笑)
ただ、普通のUSBのような感覚で使えるのでファイルの移動がとても簡単です。
現在は、ほとんど変わらない価格帯で容量が大きく、ハイレゾ対応の物が出てます!
ウォークマン純正のイヤホン(密閉型)

最初からついてるなかなか音のいい子です。
iPodについてる白い純正のイヤホンより品質がいいですよ。
さすがは音質に定評のあるSONY。純正でもそんなに手を抜いていません。
最強の寝イヤホン、AKG K323XSBLU(密閉型)
イヤホンに関しては私の耳が悪いのか相当高級な機種じゃないと違いを感じないのでこれで十分だと感じています。

なにより、寝ながらつけられるんですよ!このイヤホン。
耳につける部分がとても小さいので邪魔になりません。

ぐうたらな私にはと嬉しい機能!w

純正のイヤホンと比較すると大きさの差は歴然ですよね。
寝イヤホンとも呼ばれるこの青くてかわいいイヤホン、おすすめですよ。
今回紹介した製品たち
おまけ
ヘッドフォンの置き場所に困っている方はこれを使ってみてください。
[…] 引用:ヘッドホンとイヤホンは使い分けよう。音質と場所によって。 […]
[…] 愛用のヘッドホン、イヤホンをご紹介。という記事に使用している有線ヘッドホンについては詳しく書いてあります。 […]