どうも、ほっしー(@HossyMentalHack)です。
基本情報技術者と応用情報技術者。どっちも取るのはまあ難しい資格です。
私は大学を卒業した後、専門学校に通いながら1年で2つとりました。
そのままシステムエンジニアとして就職したのですが、資格はほとんど役に立った覚えがありません。
まあ、お客さんがITの知識全くなかったりすると、アサインはされやすくなりますが。
基本情報技術者と応用情報技術者試験
そもそもあんま知られてない
基本情報技術者試験
または
応用情報技術者試験— ほっしー (@hossy_fe_ap) 2016年4月12日
アンケートとってみました。結果はご覧のとおりです。
意外だったのは、私のフォロワーさんの中に2割もどちらかの試験を勉強しておられる方が!
自分が勉強していたときのことを思い出しますね。
こんなときに仕事では使えねーよって記事を書こうとしているわけですが、落ち着いてください。
仕事のスキルにはならないけど
最低でも基本情報技術者の範囲は抑えておきましょう。最低限の知識がそこに詰め込まれています。
日常会話で出てくる感じなので、基本情報技術者を持っていると、コミュニケーションがスムーズになりますよ(笑)
よくIT技術者は未経験OKという求人がありますが、未経験だといろいろ厳しいっす。
これぐらい知ってるよね?ってことがたくさんあるので…。
仕事相手によっては使える
仕事相手がITに詳しくない企業さんの場合、人員の選定基準に資格が入ってきます。
さすがに経験年数が優先されますけど、条件が同じだった場合、資格を持っている方が有利だよってことです。
じゃあ何が大事なのよ
プログラミングをはじめとする、技術力
ITの技術者なんで、技術力が一番大事です。シンプルでわかりやすいですね。
思いつくままにプログラミングして技術力を磨きましょう。
情報技術者試験と並行で勉強すると、両方の理解が深まっていいですよ。
同時進行がオススメですね!
私は、大学を卒業したあとに専門学校を卒業しました。
専門学校とはいえ、プログラミングを専門的にバンバンやっていく感じではありません。
ほとんどが座学中心。座学座学座学。資格資格資格です。最後の卒業研究でプロジェクトチーム組んでやる程度です。
なので、自分でプログラミングしないと、大卒未経験とたいして変わんないので注意です。
しかし、今はいい時代になりました。
プログラミングスクールがいっぱい出てきたんですよね。
私の時代にはなかったから羨ましいw
実際に潜入取材してきた記事があるので、こちらも参考にしてみてくださいね↓
≫プロの目でチェック! 初心者にオススメのオンラインプログラミングスクール5社を比較
さいごに
IT技術者はコミュニケーションいらない?
多分どんな形態でもコミュニケーション必須です。
言われたとおりプログラムだけ打ってればいい仕事もあるっちゃありますよ。上司のシステムエンジニアが設計書を書いて、それを指示通り実装するプログラマーのことです。
これは、上司とぐらいしかコミュニケーション取らないので、楽っちゃ楽ですが…。
これでずっと食っていけると思っているならITエンジニアは諦めたほうがいいと思います。
ITエンジニアに限った話ではありませんが、現状に満足していると衰退の一途を辿ってしまうことになるので。
基本情報技術者や応用情報技術者を取ることは大切ですが、是非勉強を続けられるエンジニアになってください。
私のように、資格だけ取って燃え尽きては話になりませんよ!(笑)
合格のコツ
最後に、私がオススメする勉強法を書いてみます。
基本情報技術者も応用情報技術者も午前試験は暗記なのでひたすら覚えてください。
これは寝る前にテキストをパラパラめくってたら覚えられると思います。漫画を読むような感覚でめくってりゃいいです。
脳科学的に、寝る前は暗記に向いています。
寝ている間に記憶が整理されるので。
そして、午後問題はひたすら過去問を繰り返してください。
過去5年分は遡ってやるといいと思います。
出題傾向を掴むんです。IPAの問題の出し方を攻略します。
午後問題は暗記しても意味がないので、ひたすら解いてIPAの考え方に自分を染めます。
ITニュースにも敏感になっておいたほうがいいです。
私が受けた時はまだクラウドが一般的な用語として定着していませんでしたが、IPAは出してきました。
ニュースを見ていない人たちは
って言ってました(笑)
オススメの本
私は専門学校1年生の10月に基本情報技術者を取りました。その時使っていた本は
過去問題集は1つか2つにしてそれをボロボロになるまで使いましょう。
そして、6ヶ月後の2年生の4月に応用情報技術者を取りました。
基本情報技術者のときと同じ過去問題集のあとはより深掘りしている本を攻略しましょう。
応用情報技術者のほうがやっぱ難しいので対策は必須。
同時に受けるのはおすすめしないよ
って言う人がいますけど、それはオススメしません。
基本情報→応用情報とステップアップするべき。
というか、はじめての受験で応用情報技術者とかたぶん無理です。
マジで難しいので…。
試験範囲も広くゲンナリしちゃうと思うんで、順繰り受けましょう。
関連記事