“従業員が心の健康に専念するため休暇を必要としている場合は、時々連絡を取って現状や復帰の目処を確認しよう。”
なんもわかってねーな…その連絡が一番体調悪くなるんやってww
社員がうつ病に 上司ができる支援法 https://t.co/rkhUs6mEWb
— ほっしー@メンタルハッカー (@hossy_fe_ap) 2018年2月18日
うつ病社員に対して一番良い接し方は傷病手当などの制度を代理申請してしっかり休んでもらうこと。その間、一切連絡はしないこと。まぁ、組織にはできないだろうけど。状況を知りたいなら、産業医なり精神科医なりを通すとかね。守秘義務とか言って答えないだろうけど。つくづく組織というやつは…
— ほっしー@メンタルハッカー (@hossy_fe_ap) 2018年2月18日
会社の人間である以上、うつ状態で休んでる社員に連絡すべきじゃないと思うけどな。
・早く元気にならないといけない
・心配かけてはいけないってどんどん追い込まれていくだけでしょ。
— ほっしー@メンタルハッカー (@hossy_fe_ap) 2018年2月18日
本当にその通り。連絡しない方が社員の回復は早いと思う
ただ、休職している社員の上司は、さらに上の上司から「休職している社員の様子はどうなんだ」と詰られることがあるから、決して良くないと分かっていながらも連絡せざるを得ない、という時もあるんだよね…。難しいね😣 https://t.co/zP5KVoQYoi
— いおんありす (@ionalice_hope) 2018年2月18日
良くないとわかっていながらも、仕事だからしないといけない。
そういう仕事のスタンスは、お互いにとって全く良いことないと思いますねぇ。
お互いストレスを感じながら連絡を取り合うとか、どんなプレイですか… https://t.co/DYhWtucZW9
— ほっしー@メンタルハッカー (@hossy_fe_ap) 2018年2月18日
休職1日目に先輩から「部長が心配してたよ!体調悪かったら言わないとダメだよ!」ってメールが来た上に電話に出れないのに何度もかかって来た時すごい悪いことしてしまったって泣きながら震えたな、、。
今は連絡しないでって声がけだけでもしてほしい。 https://t.co/KGZx4UmNje— はな (@hanakoryy) 2018年2月18日
つーか、そんな会社に復職したところで、また嫌な思いするんじゃないですかねえ
— 曲がり屋長介 (@tamakichi) 2018年2月18日
良かれと思ってうちの会社もやってたんでしょうけど
復職じゃなくてフリーランスを選んだ昔の自分を褒めたい。
少なくとも今の社会に精神障害者を受け入れられるだけの余裕があるとは思えない。
- 金も
- 時間も
- 心の余裕も
精神障害者の雇用義務化とか、よく考えたら変でしょ?
なぜ、義務化しなきゃいけないんですか。
雇用義務化(正確には義務化じゃない)する必要があるってのも、変な話だよね。
普通に雇えばいいじゃんね。雇いたいなら。
会社が雇いたくないから、雇わないから、国として義務化する必要があるんでしょ。https://t.co/SKyjuvst3v
— ほっしー@メンタルハッカー (@hossy_fe_ap) 2018年2月18日
無理やり国に押し付けられてるような格好ですよね?義務化って。
そんなんで本当に、精神障害者が働きやすい環境作れんのかね…。
企業はもっと積極的に在宅ワークを増やすべき。
精神障害者雇用は
1.まず在宅ワークからはじめて
2.「本人が希望すれば」出勤を許可てな感じのほうが長続きするし、パフォーマンスも出せますぜ。
仕事のレベルを下げる必要はない。出勤のレベルを下げろ。
— ほっしー@メンタルハッカー (@hossy_fe_ap) 2018年2月16日
コメントを残す