どうも、双極性障害と戦うブロガー星野 良輔(@HossyMentalHack)です。
統合失調症を体験するVR(仮想現実)がネットで話題になっていました。
【閲覧注意】
よく見られる統合失調症のパターンの動画らしい(本来はVR)同じ精神疾患だから少しはわかるかと思ったけど、甘かった。
統合失調症の方には申し訳ないけど、これが本当なら地獄でしかないな…https://t.co/9GxnUSdDr1
— 星野 良輔 (@hossy_fe_ap) October 26, 2016
カテゴリーとしては私も同じ精神疾患なんです。でも、全然違った。すごい世界だった。
双極性障害とはまたまったく違う病気なんだなと理解しました。
このように病気を疑似体験できるというのはVRの大きな強みですよね。
周囲に理解してもらえる可能性が高まる
統合失調症なんかは、幻聴幻覚という意味で、体験型コンテンツとしてわかりやすい例だと思うけど、うつ病や双極性障害の「特に何かあるわけではないけど不安な気持ち」のうつ状態をどう表現するか…。言語化しづらいものはそもそも映像化無理だからなぁ。
— 星野 良輔 (@hossy_fe_ap) October 26, 2016
統合失調症も単純ではないはずですが、病気を理解してもらうという意味で幻覚、幻聴というのはVRコンテンツとの相性が良いです。
その点、うつ病や双極性障害の場合、基本的には幻聴幻覚はないと言われています。私も幻聴幻覚は今までありません。
ただ、うつ状態というのは、普通の不安感とは明らかに違って、病的なものなんすよ…。
これをどうVRの世界に落とし込んでいくか難しいところだと思います。
動画で暗い世界を表現するというのは簡単ですが、幻聴幻覚のようなわかりすい恐怖の表現はできませんよね。
診察されるだけで体調が悪くなる人の助けになる
それにしてもVRは可能性あるなぁ。患者から症状なんかを詳しく聞き取って、VR化してしまえば、より具体的な診察が可能になるんじゃないか。精神科医って話効かない人いるから、さっさと体験してもらった方が早い。
— 星野 良輔 (@hossy_fe_ap) October 26, 2016
私は診察もさっさとVRにするべきだと思ってます。
待ち時間だるいし、精神科医嫌いな人多いですしね。
ちなみに待ち時間は30分は当たり前で、長いときは1時間半とは平気でありますよ。
え?予約してますよ?精神科とはそういうところなのです…💧
待ち時間のストレスは相当なものですし、病院のあの独特な雰囲気も体調を悪くします。
VRの仮想空間の中で、都合の良い診察環境を整えることは間違いなく治療に有効ですわ。
参考記事:精神科のVR診察をより具体的に考えてみた
精神科医の誤診を防ぐことができるかもしれない
私の患っている双極性障害は、ある説では診断が出るまで7~8年かかると言われています。
それは、うつ病かな? だったり、適応障害かな? だったり…。
参考記事:双極性障害ってどんな病気?当事者の私がすべてお答えします。
誤診ではないと精神科医は言いますが、私から言わせれば誤診ですよ。
というか、誤診だろうが何だろうが、確定しない病に苦しめられる人が多いのです。
何の病気かよくわからないのに、ずっと体調が悪いってすごい恐怖。
で、VRで患者の心情を映像として再現し、精神科医に体験させることができれば、より適切な診断ができるんじゃないかと期待してます。
精神疾患は原因が特定できない以上、客観的な指標はまだないわけですが、VRによって信ぴょう性は増しますよね。
まあ…問題は、患者がVR映像コンテンツを作るときに大げさに言ってしまったり、小さく言ってしまったりして、実情とかけ離れた映像ができてしまうという点でしょうか。
記憶から直接映像を吸い出すことができれば…うーん…精神疾患の原因の特定のほうが時期的に早いかもw
まとめ:VRは精神疾患者を救うはずだ
ほんとVRは、精神疾患者を救うツールになると私は思いますよ。
1.周囲に理解してもらうために体験してもらう
2.主治医に言葉で伝えるの怖い人は映像で伝えることができる
3.映像化したらそもそもうつ病じゃなくて統合失調症じゃね?ということも医師として判断しやすい— 星野 良輔 (@hossy_fe_ap) October 26, 2016
ということで、VRは精神科界隈の新しいツールになることは間違いなし。
VRはゲームばかりが取り上げられますが、没入感がすごすぎるのでどうにでも展開できる商品ですよ。
精神科に通う日とは、基本的に働けなくなるので、金銭的にも困窮しています。
精神科に通院する交通費も馬鹿になりませんからね。
VR診察の登場で、家で診察できるようになれば、精神科医ともこまめに面談できて、心の推移が確認しやすい。
うん…やっぱり考えれば考えるほどいいことしかないからVR診察はさっさと導入すべしですね!w
コメントを残す