どうも、ほっしーです。
iPhoneとAndroidって、充電器の形が微妙に違うのご存知ですか?
ね。似ているようで微妙に違うんです。
Androidの充電器のほうは、スマホ以外にもたくさんの用途で使われます。
なので、iPhoneの充電ケーブルとAndroidの充電ケーブル、両方持ってる人が多いんですよ。
でも、それってめんどくさくないですか?

iPhone用充電ケーブル、Android用充電ケーブルそれぞれ持っている人が多い理由
スマホはずいぶんと進化しまして、たった1台でいろんなことができるようになりました。
ただ、私のように

という人もいるでしょう。
で、デジカメの充電はAndroidの充電ケーブルでイケるんですよ。
それから、スマホはAndroidだけど、音楽はiPodの場合も、2本充電コードを持つ必要がありますねぇ…。
ま、とにかくいろんな用途で充電は必須なので、端末が増えるたびにコードが増える…。
これを防ぐために、2in1な充電コードを手に入れましょう。
巻き取り式のiPhone、Androidダブル充電! しかもMFi認証

これです。「cheero 2in1 Retractable USB Cable」
一見、何の変哲もない巻き取り式の充電コードですよねw

充電器の形はiPhoneですね。
でもほら、なんか充電コードのとこ取れそうじゃないですか。
ちょっと取ってみましょう。

なんと、充電器の形がAndroidに変わりました…!w
つけたり外したりするだけ! まさにツー・イン・ワン!
これ買ったおかげで、出かけるときに充電コード1本で済むようになりました。ありがたい…。
しかも、iPhoneのほうはMFi認証つきなんですよ。
この“MFi”とは、「Made For iPhone/iPad/iPod」のことです。
すなわち、iPhoneやiPad、iPodといった機器向けに作られた製品、という意味で、iPhoneなどを手がけるアップルの用意した、認証プログラムによって、認められた、という証になっています。
iPhoneを作っているApple社はちょっと厳しいところありましてね。
このMFi認証が取れている充電コードじゃないと充電がうまくできないときがあるんですよ。
つまり、あなたが何かしらのApple製品を使っているなら、必ずMFi認証付きのものを買わなければなりません。
でもこういうアイデア商品的な充電器って、MFi認証がついてないことが多いんですよねw
しかーし! 今回はしっかりついている商品なので、安心して使えます。
ちなみに、高速充電にも対応しているか試してみたんですが、しっかり高速充電にも対応していました。
一家に一台ほしいマルチな充電コード
AndroidとiPhoneの充電器、混在してませんか?
機械を多く扱わない人でも、充電は絶対に必要なので、意外とコードだらけになっちゃうんですよねぇ…。
AndroidからiPhoneに乗り換え、またはその逆でも、昔のスマホはゲーム用にしている人もいるかと思います(私です)

こういう時間って結構イライラするんですよ。持っておきましょう。一家に一台!
関連記事
実は、たった1本のケーブルでiPhoneとAndroid両方充電する方法があるんですわ。