どうも、メンタルハッカーのほっしーです。
年の瀬ですな〜2018年はいろんなことありました。
やっぱり本を出版したことだったり
出版記念イベントをやったり
70名近くの方に来ていただけたようで、大盛況で終わりやした!
話しやすい雰囲気を作ってくれた参加者に感謝です🙏
新宿と下北沢で迷ってすみませんww
主催の2人でパシャリ!#生きづらさトーク pic.twitter.com/U9TBZZl5Du
— ほっしー@うつマッピングの人 (@HossyMentalHack) 2018年12月7日
ってことがいちばん印象に残ってます。
- ずっとやりたかったことだから
- 単純に10月〜12月にかけて起きたことだから(笑)
で、来年の目標も細かくあげれば色々あるんですけど
私にとって仕事の目標なんてものは些細なものです。
そりゃ仕事は好きだし、やる気はあるんですけど、それでもやっぱり些細だ。
メンタルの調子を整えることに比べればね。
ブログであえて来年の目標を宣言するとすればやはり

副作用ももちろんありますが、個人的には合ってる薬です。
「抗うつ薬とオサラバしたい」これが私の最大の目標です。
が!とりあえず来年にやりたいとは思ってるけど、まぁ焦ってはいません。
最悪、再来年になっても良いかな〜と思うぐらいにはゆるい目標ですw
一応補足:抗うつ薬での治療を否定しているわけではない
大丈夫だとは思いますが、念のため。
抗うつ薬は必要な人にとっては必要なものです。
うつ病は気持ちでどうこうしたり、祈ったりすれば治る問題ではありません。

調子が悪い人は、医師の処方通りにしっかり飲みましょうね。
相談なしの急な断薬はしないけどな
で、どうやって減薬や断薬を進めていくのか。
私が絶対にやらないと決めているのは、医師に相談することなく勝手にやることです。
恥ずかしい話ですが…以前はこれやっちゃったんですよ…。
弱ってたせいだと言い訳させてもらいたいんですけど、陰謀があるんじゃないか?とか思っちゃいましてね。

とか、本気で思っていたわけです。いやはや、厨二病かよっていうね。お恥ずかしい。
勝手に断薬をしたおかげで、見事に体調を崩しました。
減薬、断薬に対しての意思は強いけど、医師の指示に従います
いや、ダジャレじゃないっすよ。たまたまですw
来年はブログやYouTubeにとどまらず、リアルの方面で新しいことを始めます。
まだ発表できないことがいくつかあるんですが…まぁ、ありがたいことに忙しくなりますよ!
そんな環境なので、「減薬や断薬はどうかねぇ…」というのが、医師の見解でしてね。
「抗うつ薬をゴミ箱へー!」って宣言はしてみたものの、宣言しただけで終わる可能性もあります(笑)
いや、別に良いんですけどね。なんか、心のどこかで「完全回復」を望んでいるのかもしれませんね。
薬を飲んでいる以上、回復しているって言えるのかな?って思っちゃってるのかもしれません。

…ちょっと締めが暗くなったので、無理矢理明るく持って行きますか?w
良いお年を!w