どうも、ほっしーです。
私は毎日ツイッターをやっていて、ツイ廃と言われても過言ではないほど入り浸ってます。
好きだからこそ、フォローしてくれる人も増えてありがたいんですが
FF外から失礼しますとか、てめぇの考えが気に入らねぇ!とか、わざわざクソリプを送ってくる人がいるじゃないですか。
ひどい場合、新しいアカウント作りまくって粘着してくるとか…。
いちいちブロックやミュートしてたらキリがないし、疲れちゃうんですよね。
そこで、私はそういう人たちを最初から除外しています。ツイッターの設定でできちゃうんですよ。

今の設定は、「片思われ」なひとまでのリプライは見えるようになってます。
メールアドレスと電話番号未認証にチェックを入れるのがポイントです。この2つを「ちゃんと」やってる人は少ない。
これでもクソリプが減らないようなら、自分がフォローしている人のリプライ以外は見えないようにするというのも手ですね。
通知が減って、リプライも幸せになった
なにげなく呟いたツイートに思ったより反応があったりして、100RT超えてくると違うクラスタの人たちからリプライが飛んできます。
誰かのことを言っているわけではないのに、自分のことを言われた!と勘違いしちゃう人がわりといるので

とか通知が飛んできた日にゃ、おいしいご飯の味も落ちちゃうってもんですよ。
相手に誤解されていても、誤解を解こうとするのは無駄です。
ツイッターではたいてい感情的に攻撃してくる人ばかりなので、議論にならないんですよね。
そもそも、議論したい人って勝ちたがりが多いじゃないですか。はい、論破。みたいな。
好きじゃないんですよねぇ。そういうの。
議論に勝っても人の生き方は変えられぬ。って、坂本龍馬の時代で言われてるなら、Twitterで議論する意味がいかに不毛かわかりやすい…。
顔を突き合わせて、がっちり議論できる時代でもそうなら、今の時代に人を変えられるわけがない。https://t.co/qwa0l5rZYQ
— ほっしー@メンタルハッカー (@HossyMentalHack) 2018年2月5日
とくに私のように、うつ病になってメンタルやられちゃった人は好きなことをして過ごすこと大事ですからね。
設定方法がわからない人のために解説【動画】
設定方法がわからない人のために解説【画像】

ツイッターに興味がある人へのオススメ記事
関連記事:メンタル弱くて続かない人へ!Twitterを楽しく続ける16のコツ
関連記事:Twitter出会い厨の方に注意報!女性は驚きの対処法で出会い厨を殲滅する!
関連記事:めんどくさ! Twitterの人間関係でトラブルを起こす人の17の特徴
なんだこいつ、気に入らない。俺は○○だと思う。こいつ間違っている