どうも、メンタルハッカーのほっしーです。
Twitterでたまに、メンタルハッカーってなんやねんという意見を耳にします。
メンタルハッカーって、お前のハートに侵入しちゃうぜ、的な?
— 湖衣@フリーランス (@koi127aqua) 2018年8月9日
んーたしかに、こんなかんじー
ただ、だから、メンタルハッカーってなんやねん!!!!!なんかムカつく肩書きやなぁ…セキュリティエンジニアとしてもうつ病患者としても。 https://t.co/t5fpqq37sv— Sattocy🍭INFP (@cyber_panda0x) 2018年7月4日
メンタルハッカーって何だよ笑とか思ってたけど割と真面目にタメになること書いてる人だった
やっぱり自己体験活かしてる人は強いなあ https://t.co/WmuJt07xyC— まふぅ (@mahoo_saki) 2018年3月27日

結論から言えば、メンタルハックする人の意です。
動画でも解説しているので、動画がいい人はこっちをどうぞ!
メンタルハックとは?
メンタル面において、人生の質を向上させるテクニックとノウハウのことを意味しています。

ライフハックのメンタル版だと思ってもらえれば簡単かな
ちなみにメンタルハックの想定対象者はこんな感じ↓

ほっしーのメンタルハックは「生きやすさ」を伝授させていただきます
このブログを作る前、私がまだ自分の症状に思い悩んでいたときの話です。
メンタル疾患のことを検索したとき、こんな悩みがあったんですよ。
- 専門家、なにをいっているかさっぱりわかんねぇ
- てか、スマホに最適化されたサイトじゃない。見にくい
- 文字がギュウギュウで読む気がしない
- 学術的な話はわかった。で、それみんな同じなの?

ってことで、自分の備忘録&勉強のアウトプット先としてこのブログを作ったのです。
伝授させていただきますなんて偉そうなこと書いてますが、つまみ食いしていいとこ取りしてください。
Twitterもブログも、全く同じ信条でやってます。
他人を励ますツイートをしているように見えて、実は自分を励ましていることが多いのが当アカウントです😏
自分自身のメンタルハックレベルを上げること=インプット&アウトプットを繰り返しまくること=アウトプットされたものを見て誰かが「勝手に」勇気付けられる。
この流れがいちばん最高👍
— ほっしー@メンタルハッカー (@HossyMentalHack) 2018年11月2日
まぁそりゃそうかw 一瞬、意味分かんないもんねw