404を回避しろ! パーマリンク変更とリダイレクト処理のやり方まとめ

どうも、ほっしーです。

昨日(2017/05/07)から、パーマリンクの変更を施しました。

変更の理由は単純で、カテゴリーの統廃合をしたかったから。

以前のパーマリンクでは、カテゴリーを自由に変えられなかったんですよ…。

 

カテゴリーの改造は

ほっしー

ぬあ〜〜〜この低品質コンテンツ、リライトしてぇぇぇぇ〜〜〜

という気持ちとの戦い…(笑)

リライトとカテゴリ変更を同時でやると、1ヶ月ぐらいかかっちゃいそうですからね(笑)

  • パーマリンクの設定変更方法
  • プラグインを使った全記事のリダイレクト処理の解説
について書いていきます。

とくに、リダイレクト処理はちゃんとやっとかないとすべての記事が404ページになりますよ!!

 

 

パーマリンクとはなにか?

https://hr-diary.com/permalink

この記事のURLです。これがパーマリンク。

要するに、URLだと思っていればいいです。

パーマリンクの設定、WordPressを設定したときに最初に行ったはず…!

 

なぜパーマリンクを変えようと思ったのか

当ブログの「双極性男子のあたまのなか」は精神疾患を中心に扱うものの、私の頭の中というコンセプトでもあります。

つまり、雑多なブログなんですよ。サイトマップを見てもらえればわかりますが、カテゴリーもかなりの数があります(笑)

生きている限り続けるつもりなので、興味のあるカテゴリーはこれから先増えるかもしれません。

ただここで問題が…。

パーマリンク設定はこうなってます↓

/%category%/%postname%

つまりこれ、カテゴリーを変更するとURLも変わってしまうということ。

ほっしー

あーこれ、別カテゴリーに移したいけど、シェア数も結構あるしはてブもあるし…その効果がなくなってしまうのは…

と言ったことが何度もありました。

読者のために見やすくするのがブロガーとしての使命であるのに、SEOや被リンク効果を優先するセコい姿勢に嫌気が差してたんですww

ブログ1年半以上運営していて今更感にあふれてますが、今のうちに被リンク効果捨ててでもやっとくか! って話になりました。

 

結論から言えば、やっといてよかったなって思いますよ。

カテゴリーはたくさん増えましたが、1日様子見ただけでもページセッション上がったし、カテゴリ一覧からこれまでほとんど読まれていなかった記事にたどり着いてもらってます。

ただこれ、やらかすと

男性
ページにアクセスできなくなってる!!

ってことにもなるので、作業メモを公開しますよん

 

パーマリンク変更からリダイレクト処理までのやり方

1.設定→パーマリンク設定から、パーマリンクを変更する

 

2.Permalink Redirectを使用してリダイレクト処理

男性
なーんだ、パーマリンクの変更ってこれだけか、余裕じゃん

まあ確かに、パーマリンクを変更するだけ! ならこれで終わりなんですが、そのままじゃアクセスが0になりますよ!w

パーマリンクを変更することで、ブログ記事の1つひとつのURLが変わっています。

私の記事で例えると

  • 以前のパーマリンク:https://hr-diary.com/gurumet/tukada
  • 新しいパーマリンク:https://hr-diary.com/tukada
以前のパーマリンクにアクセスすると、以下のようなページが出ます。

ここは設定によって違うでしょうが、いわゆる404エラーってやつです。

てなわけで、リダイレクト処理っつーものをやっていくよ。

男性
あ、積んだ。プログラム的なやつやろ?積んだ。積んだ〜。

大丈夫です。プラグインを使えばリダイレクト処理は簡単。

といっても、リダイレクト処理ってなんぞやという方もいるでしょうから、図解してみましたw

リダイレクト処理に関しては、Permalink Redirectというプラグインを使ってささっとできました。

こちらからダウンロード

必ず↑からダウンロードしてください。

WordPressの管理画面のプラグイン検索をした場合、別のプラグインが出てくるので。

 

さて、ZIP版をダウンロードすると、PHPファイルが入ってます。

ちょっとだけこれをいじっていきましょう。

405行目がこうなってます↓

302の数値を301に変更します。

302は一時的なリダイレクト処理になるんですよ。

パーマリンクの変更って一時的じゃないですよねw

なので、恒久的な意味を持つ301に変えます。これでOK!

FTPソフトなどを使用して、PHPファイルのみをPluginフォルダーにアップしましょう。

 

あともうちょっと!

プラグインを有効化してPermalink Redirectの設定画面を開きます。

これでリダイレクト処理がちゃんとできているはずなのでチェックしてみましょう。

おもったより簡単ですよね。

うちは800記事以上あるので、リダイレクト処理で頭おかしくなるかと思いましたが、ササっとできてよかった…(笑)

 

すべてうまくいけば、カテゴリの統廃合がしたくなりますw

さて、パーマリンク変更とリダイレクト処理が終わったので、カテゴリをゴリゴリいじってもURLが変わらず、問題なくなりました!w

ここからが地獄の始まりです。

当ブログには現時点で812記事あるので、カテゴリの統廃合&新規カテゴリに記事を移動する作業開始。

私は適当にスタートしましたが、マインドマップやら使って可視化しながら進めた方が効率的かもしれません(笑)

1日では終わらず、数日かかりそうな予感…。

 

ちなみにカテゴリーの整理についてもプラグインをいろいろ使ってみたんですが…うーん…どれも微妙。

ほっしー
これはここに残してあれはあっちに、あ、これは新規カテゴリーだな…

ってことがいくつもあって、作業を一般化できないんですよ(笑)

プラグインって結局、プログラムなので一般化できる作業でないと逆に煩雑になってしまうこともあります。

それらの手間を考えて、全部手動でやっております…(笑)

 

SEO的にはどんな影響があるんでしょ?

うーん…。ネットで検索すると、ここは意見が割れるところでしたね。

まあうちはそれほどはてブとかSNSでシェアされてバズるタイプではないので影響は小さいと思ってます。

順位が下がるとしら精神的にクるものがありますが、まあ…今後のためにもね?早いうちにね?

 

もしあなたがまだパーマリンク変更に悩んでいて1万PVぐらいしかないならとっととやっちまったほうがいいでしょうな。

ちなみに、順位の変動についても詳細は明かせませんがいずれ公表します。

3ヶ月後ぐらい様子みたら、良いデータ取れるかな?カレンダーにメモしておくか。

 

追記:3ヶ月経ったので、レポートをまとめたよ!

SEO順位に影響のない記事と、ガッツリ影響を受けた記事が存在します。

その違いはいったい…!?

パーマリンク変更! 3ヶ月後の順位の影響について画像を使ってレポートする

 

細かいところだからこそ、気合を入れての差別化

今回、パーマリンクの設定変更とリダイレクト処理について書きました。

おそらくこれをやる人は、カテゴリー整理したいのが真の目的でしょう。

カテゴリー整理はSEO効果で言えば、リライトほどはないと思います。

が! カテゴリの最適化は間違いなく回遊率アップに繋がるので早い段階で構造化しましょう。

 

私感ですが、回遊率アップとサイト全体の評価アップの相関関係が高いように思います。

いろいろテコ入れする中で、ページセッションが上がるときと、全体のアクセスがグッと上がるときの時期が被ってるんですわ。

カテゴリーで未分類とかありませんか?論外ですよ。

せっかくいい記事があっても未分類のカテゴリーをわざわざ覗く人なんて、ストーカーぐらいしかいないっしょ。

 

だがしかし、カテゴリーの整理は「作業」なのである。

創造的な、生産的な時間ではありませぬ。

ただ、誰もが避けたがるところだからこそ、価値があるんですよ。

細かいところまで改善して、ブログ全体の品質をあげましょう。

「読者の満足度が全て」ですからね。最近のGoogle神の評価傾向は特にね。

 

追記:パーマリンクの変更で怖いことに気がついた

リダイレクト処理がちゃんとできてたので安心してたんですが、やたらと「お問い合わせ」にアクセスが集中してたんですよ。

問い合わせに導線なんか貼ってないし、フォームに何も入力されていないことからおかしいな? と思って調査。

すると…

双極性障害(躁うつ病)の接し方、期待や過度な干渉は厳禁!

↑ この記事の変更前のパーマリンクが

/カテゴリ名/contact

だったんですよ。パーマリンクの変更でカテゴリ名をなくしたのでお問合わせとURLがかぶりました。

どうやらURLがかぶった場合、固定ページを優先的に表示するようですね。

たまったもんじゃねえわ。「双極性障害 接し方」で検索したら問い合わせが上の方に上がってくるとか意味不明やろ…。

これ、気をつけてください。意味不明な取りこぼししますよ…。

 

心理学やメンタルハック(心の分析、改善)が大好き。

新卒でIT企業に就職 → 半年でうつ病 → フリーランス。

ブログを仕事にして(最高45万PV)お金を稼ぎつつ、本を読み漁ってます。

#うつマッピングの著者です。

詳細プロフィールはこちら

YouTubeチャンネル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です