リアル友達が少なくて良かった7つのこと

どうも、リアル友達が少なくて超インドア派のほっしーです。

学生時代は、友達の少ない自分をダメなやつだと思ってました。

だって、友達の多い人ってなんか輝いて見えるじゃないですか。

 

でも最近はこの考え方がいつの間にか変わっていることに気がついたんですよ。

ほっしー
リアル友達がたくさんいたら、つまらない人生になっていただろうな…

今では心からそう思います。

 

ええ、リアル友達が少ないから、人生楽しいんです。

変ですか?w

ちゃんと理由があるので、見たってください。

リアル友達が少ないあなたも、人生を楽しむヒントが見つかるかもしれません。

 

 

リアル友達が少なくてよかった7つのこと

1.余計なしがらみがない

当たり前だけど、一人で居ると物理的にも精神的にも、誰からも縛られることはない。

友達がいっぱいできると、同じグループの中でもあの人が好きだの嫌いだのってのが必ず出てきます。

人間ですからね、それは仕方のないこと。

ほっしー
好きと嫌いとが入り交じった空間に居ることのダルさよ…

 

私は当たり障りのない人間関係ってのが苦手で、なんでも正直に話し合おうぜってタイプなんですよ。

○○さんと○○さんは嫌い合ってるから、ここは穏便に…なんてことできやしねぇ。

嫌いなら来なきゃいいのにって思っちゃうタイプです。

で、結局自分がいかなくなるんですよねww

 

ま、こういう空気を読む的な人間関係のスキルはリアルの世界では必須なので、私は友達が少ないんでしょうな。

ネットの発達で、家で娯楽が完結しますからねぇ。今の若い人たち、引きこもり多いらしいよ。

2.独特な人だと言われるようになった

星野良輔 カルピス

友達が少ないので、当然、常識的な解釈のレベルが低いです。

普通は人間関係の中で揉まれて丸くなってくもんですよね。

良く言えば角が立っている。悪く言えば子ども(笑)

 

ブロガーやネットで活動する人には大事な要素です。

みーんな無意識にネットを見る時代に、独特な個性がないと興味持ってもらえません。

ブログのアクセスが伸びない…と悩んでる人のブログやSNSって、個性が全くないんですよねぇ。

その人じゃなきゃダメって言うものがない。

 

そういう意味では、友だちがいなくて角が立ちっぱなしなほうがお得なわけ。

要するに、友達の多い没個性的な人とはまた別の活躍の場所が用意されてるってことです。

 

3.お金がかからない

お金

友達が多いとお金かかりませんか?

  1. 飲み会
  2. どっか遊び行く
  3. 冠婚葬祭

特に3つ目。私の友達は20代なので、今や結婚ラッシュですよ。

ほっしー
お金包まないといけないので、お金がいくらあっても足りねぇ…。

と、言いたいところですが、ぶっちゃけ余裕です。

今年で27歳になりますが、未だに結婚式は1件のみ。

 

友達の絶対数が少ないので、結婚式も超希少イベントになるわけです。

男性
もう何度も行ってて、結婚式は飽きたわ。お金も払いたくないし…

というような、祝いたくない気持ちで参列することもない。

珍しいイベント故に、全力で祝福することができまっせ。

 

もろもろお金がかからないので、将来の投資に回せます。

結局死ぬときは自分ひとりなので、備えておかなくちゃね。

ちなみに私は、ノーベル賞授賞のアルゴリズムを採用したロボアドバイザーを使って資金を運用してます。

投資の初心者こそ、勉強も含めてロボアドバイザーに頼るべき理由

 

4.暇だからネットをする→ネットの友達が増える

ネットで知り合った人たちですw

友達がいないと暇なので、よくネットをするようになります。

ゲームしたり、YouTubeみたりすんのも楽しいけど、消費ばっかりじゃ飽きちゃう。

人間みな、誰かの役に立ちたい精神があるんですよね。

というわけで、ブログ書いたりTwitterで発信したりするわけ。

 

すると、少しずつネットの友達が増えてきます。

面白いのが、リアル友達とは明らかに属性が違うこと。

 

学校や職場のように、最初に決められた箱の中で人間関係ができるわけじゃないので

無意識に自分で選別してるんですよね。

なので、自分が好きな人とだけ仲良くできるんです。

これがネットの良いところですよねぇ。

 

女性
ネットの人間関係は希薄じゃない?

って考えは、時代遅れだと思いますね。

ネットを介しているとはいえ、技術の進歩で距離がどんどん近くなってます。

それに、ネットで知り合った気の合う友人とオフ会することなんて、昔に比べたら心理的なハードルはかなり下がってますよ。

 

まあ…私は顔と名前を出しているので信用されやすいということもあるんでしょうが。

はじめて人と会う時に、全く情報がない人と、ブログに全部さらけ出してる人とだったら、後者のほうが会いやすいでしょうし。

 

5.自分1人で楽しめる趣味を見つけた

  1. 読書
  2. ブログ
  3. Twitter
  4. YouTube
  5. 散歩
ほっしー
最後以外のインドア感ハンパねえええ

あまりに寂しすぎる奴に映ったかもしれませんが、本人は楽しんでます(笑)

「ひとり」で楽しめて「飽きたらすぐに」辞められる。

この何もかも自分で制御してる感じがたまんないんですよ。

 

リアル友達と遊んでいると、空気的にやりにくくなることっていっぱいあるじゃないですか。

どうにも私はそれに耐えられなくて、KYな発言をして周りを困らせることがあるんですw

今でもリアル友達として付き合ってくれる人は、そういう私のワガママキャラを面白がってくれる人だけですね(笑)

 

人を困らせるのもなんかやだし、かといって自分が我慢するのは無理なので、一人で居ることを好みます。

ま、体力もないほうだし、頭のなかでぐるぐる考え続けること好きなので向いてるんでしょうね。

 

6.Facebookが輝かしくない(笑)

よくFacebook疲れとか言うでしょ。

あれは、みんな輝かしいから疲れるんですよ。

私のFacebookは、仕事関係者ばっかり。

輝かしいのは間違いなく「演出」だとわかるので、羨ましい気持ちはありませんw

 

輝かしいFacebookに困ってる人は、友達関係切っちゃえばいいんですよ。

女性
そんな大胆なことはできない…

ってんなら、表示しないようにすればいいんです。

友達のままでフォローをやめるって機能があるでしょ。

 

輝かしいものを見てこちらも温かい気持ちになることもあります。

が!そうでない気分のときは毒でしかないので目に入れないこと。

無理して耐える必要はありません。もっと自分を大事にしましょうw

 

7.うつ病になっても、たいして影響なかった

精神疾患になると、カミングアウトするしないは大きな問題となるんですよ。

悩んでいるうちに、友達と疎遠になってしまった…という話もよく聞きます。

私の場合は、この悩みすら薄いほうですよ!

 

そもそも遊ぶ友達がほとんどいませんからw

いるはいるけど、1年に数回集まるかどうか。相手も社会人だし。

ほんの一瞬会うだけなら元気に振る舞うこともできるもんです。症状によるけども。

 

さっきもちょろっと書きましたが、そもそもリアル友達は私のワガママキャラを面白がって受け入れてる人だけなのでカミングアウトは簡単でした。

言い方アレですが、自動的に人間関係が選別されていたので、カミングアウトも負担じゃなかったんでしょうね。

とはいえ、恵まれてることは自覚してます

ほっしー
うわべだけの人間関係の相手にうつ病カミングアウトとか地獄だろうなぁ…

 

友だちが少ないことは、悪いことじゃない

どうでしたか? 友達が少ないあなたも、ちょっとは安心したんじゃないでしょうか。

ひとり、楽しんでいきましょうよw

 

友だちが多いことが正義のように語られるけど、そんなことはない。

今はネットの世界で簡単に友達をつくることもできます。

ネットで友達を作るのはマジで簡単です。自分の好きなことを発信していけばいいんですよ。

 

私の場合、ブログが大好きなのでブロガー仲間がたくさんできました。

女性

リアルの友達に比べたら仮想なんだから薄いでしょ?

ほっしー
いやいや、ネットのほうがむしろ濃いですよw

ブロガーなんて、変なやつばっかですからねw

変なやつ同士だから、濃い話もできるし、より関係が深まったりもする。

リアル友達のようなしがらみもないし、楽ですよ。

 

それに

ほっしー

キラキラしたリアル友達なんて別に居なくたっていいや

って思えることで、寂しさからも解放されるんですわ。

 

「友達作り」だって上手な人もいれば、下手な人もいる。

下手なこと一所懸命やるより、自分の強みを伸ばしたほうがいいでしょうよ。

短所なんて克服したって、だーれも気づいちゃくれないんですから。

男性

友だちがいないから、自分はなんてダメなやつなんだ…

そうやって悩んでいるなら、自分の興味のもてることにエネルギーを注いでみてはどうでしょ?

 

心理学やメンタルハック(心の分析、改善)が大好き。

新卒でIT企業に就職 → 半年でうつ病 → フリーランス。

ブログを仕事にして(最高45万PV)お金を稼ぎつつ、本を読み漁ってます。

#うつマッピングの著者です。

詳細プロフィールはこちら

YouTubeチャンネル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です