
って言ってる人、結構いるんですが、何を言ってるんだ!と思うわけです。
SNS疲れという情報に踊らされて、ツイッターも疲れるなぁなんて思っているんでしょう。
まず大前提として、ツイッターはSNSではないんですよ。
これは私の私見ではなく、ツイッターのCEOが明言しました。
ツイッター社のCEOの言葉#クロ現プラス pic.twitter.com/Oy4aWSNb5A
— ゆーうつな青色 (@dprsvblue) 2017年11月21日
人に絡まれたって、ダリィと思ったら返事しなくてOKなんですよ。
自分から人に絡む必要もありません。ルールは何もない。
ヘイトばらまいたり、下ネタ連発したりすんのは、凍結リスクあるからオススメしないけど
まあ、たいていは何やっててもいいってことです。
気に入らない奴はブロックも、もちろんオッケー
気にしてる人多いけど、関係ないよ。
嫌ならブロック。それだけや。

画面の向こうに人がいることを…
なんていう人もいるけど、んなもん、無視していい。
画面のこっちだって生身の人間だっつーの。傷ついたら逃げたくなるやろ。
あ、みんな「辛いことから逃げる」について、なめすぎね。
いつの間にか心が蝕まれていくよ。たいしたことないって思ってても、いきなり来るから。
とにかくストレス源からは離れること!
「つらいなら逃げましょう」という話をすると、「逃げた後のことを考えないと…!」って人いるんだけど、
目の前にクマが現れたとき、「逃げたあとにもクマがいたらどうしよう…」とか思わんやろ。とにかく逃げるやろ…。
それと似たような状況にあることを気付かない人が多くて食われてる。
— ほっしー@うつマッピング作者 (@HossyMentalHack) 2019年2月5日

と言っても、私みたいにメンタル豆腐だと、ブロックしたのに相手を見に行っちゃうんだよねww
そんな人はミュートがおすすめ。
ブロックほどの防御力はないけど、多少は見なくて済むよ。
もうフォローしてる人しか見たくない!!!って人は、以下の動画を見て設定変えればいい。
ユーは何しにツイッターへ?
- 苦しみに来たのですか?
- 悲しみに来たのですか?
- 怒りに来たのですか?
んなわけあるまい。楽しみに来たんでしょ。
なんとなく暇潰せるかな?って。
面白い情報あるかな?って。
なのになんで、リアルの世界みたいに人間関係で苦しんでんの。
やってることリアルと変わんなくない?
もう一回、ツイッターの使い方、考え直してみたらどうでしょうか?
いちばん大事なのって、気持ちよくつぶやけることなんじゃないの?
好きにつぶやけ
好きにフォローしろ
好きにミュートしろ
好きにブロックしろ
好きにリムれ_人人人人人人人人人人人_
> それがツイッターだ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄— ほっしー@うつマッピング作者 (@HossyMentalHack) 2019年1月15日