どうも、ほっしーです。
面白い記事を見つけましたので引用します。
すべての人間関係において、同じことがいえます。
あなたが「部下」のダメ出しをすればするほど、部下はダメになっていきます。
あなたが「こども」のダメ出しをすればするほど、こどもはダメになっていきます。
あなたが「自分」にダメ出しをすればするほど、あなたはダメになっていきます。
だから、ぼくらはもっと自分と他人を褒めてあげるべきなんです。
どんな印象を受けますか?
と、思うかもしれません。
精神疾患者は、自己啓発をとにかく嫌う傾向にある。
でもこれ、経験から言っても当たってます。
うつ病人に自己啓発は絶対にダメ! って言うひとがいます。
認知行動療法とは?
「現実の受け取り方」や「ものの見方」を認知といいますが、認知に働きかけて、こころのストレスを軽くしていく治療法を「認知療法・認知行動療法」といいます。
認知には、何かの出来事があったときに瞬間的にうかぶ考えやイメージがあり「自動思考」と呼ばれています。
「自動思考」が生まれるとそれによって、いろいろ気持ちが動いたり行動が起こります。
ストレスに対して強いこころを育てるためには「自動思考」に気づいて、それに働きかけることが役立ちます。
乱暴に言えば、うつ病人は「できごとに対しての捉え方が悪い」との側面にたった治療法と言えるでしょう。
うつが強まると、被害妄想的になったり、なんでもかんでもネガティブに捉える経験があるので、この指摘は当たってると経験からも思います。
で、自己啓発も基本的には一緒なんですよ。
流派(?w)はいろいろとありますが、起こったできごとをプラスに解釈しようってものが多い。
だいたいこれ読んどきゃ自己啓発の世界は網羅できますよってのまとめてるんで興味ある方はどうぞ。
という人は多いですが、科学が絶対に正しいかというとそれも疑問です。
最近では、セロトニン遺伝子がうつと関係なかった…といったこれまでの定説を覆す論文が発表されました。
非科学的だと言われていたことが、科学的な事実に変わることは頻繁に起こりえるってことです。
片方の側面からしか見ないってのは、考えが狭まるのでオススメしません。
行き過ぎたポジティブ思考がNGなのは間違いない
突然ですが…あなたが買ったばかりのソフトクリームを落としたとしましょう。
これは行き過ぎたポジティブ思考です(笑) 流石に無理があるw
これはネガティブ思考ですね。たいていの人はこうでしょうな。
私がオススメしたいのはこの思考です。
今起きたことをそのまま捉えるってだけですね。
まあ…ソフトクリームを落とす不注意は自分にあったとしても、雨は流石に関係ありません。
自分でコントロール出来ないことに対して怒りをぶつけるのは間違ってる。
事実を事実として受け止めて、感情を切り離すことでストレスを低減し、結果的にポジティブに近づくというのが私の行き着いた答えです。
マイナスからゼロ、ゼロからプラスへ
私は認知行動療法の延長線上に自己啓発があると考えています。
- マイナスからゼロ:認知行動療法
- ゼロからプラス:自己啓発
アプローチは違いますが、根底は同じ。
なので、
ってのはどうかなー? って思ってますね。
両者とも似たような所あるんで、両方取り入れてみて、自分にとって都合の良い解釈に落とし込むのが理想じゃないでしょうか?
どちらかが善で、どちらかが悪!
みたいな、過度な一般化は危険なのでやめたほうが良いです。
まあ、その思考が残っている間は、認知の歪みがあるので治療が必要かもしれません。
世界一受けたい授業でうつ病について話す先生も自己啓発的だったよ
自己啓発って嫌われがちですけど、私もこれやって良くなった節があるなー。 pic.twitter.com/66XvKf41pa
— ほっしー (@hossy_fe_ap)
- 朝起きたときに自分を褒めろ
- なんでもいいので自分を肯定する言葉をかける
- 紙に書いたり口に出したり強く思ったりすると良い
テレビ向けにわかりやすくってことなので、口調強めなんだと思います。
これ、自己啓発書なんかによく書いてる内容ですよw
精神医学系のひとが言うってのに意義を感じますな。
まあでも私は賛成ですね。
なんたって、自分で取り入れて実践してうまくいったので。
結局は回復してきた段階で、自分を肯定する作業って必要なんですよ。
あなたが社会復帰を目指すとして、面接受けてるときにネガティブなまんまだったらそんな人採用したくないですよね。
自分に自信がないと、できることもできなくなってしまうってのはフリーランスで仕事してると痛感します。
ただ、自分に肯定的な言葉をかけるときに気を付けないといけないことがあります。
- 他人と比較しないこと
- 理想の自分との距離を意識しないこと
- どんな些細なことでも肯定すること
ポジティブ思考がうまく行かなくて押しつぶされる人ってのは、これらのポイントが押さえられてないですね。
特に他人と比べるのは最悪なので気を付けましょ。
自分の人生なんだから、自分基準でいいんですよ。
まとめ:自己啓発と認知行動療法はやっぱり似てるよね
- マイナスからゼロを目指すことが認知行動療法
- ゼロからプラスを目指すことが自己啓発
なんて毛嫌いする人は多いですが、認知行動療法もアプローチは似てるわけで。
嫌ってる人って、自己啓発は言葉が強烈なことが多いから、ただ気に食わないだけなんですよね結局。
ほら、どれだけ良いこと言っててもその人のことが嫌いだったらなんか受け入れられないじゃないですかw
つまりそういうことなんだろうと思います。
ま、そんなに強硬な姿勢を取らなくても、
と、興味のないジャンルにも手を出してみるのは手だと思いますよ。
と思ったら、さっさと逃げれば良いんです。
自己啓発や認知行動療法に限らず、「とりあえず試してみる」精神は、治療にも成長にも必要なことじゃないでしょうか?
追記:ただし、何も考えずに自己啓発をやると危ないです
自己啓発っていろんなタイプがあるんですよね。
なかには、読む人を否定しにかかってくるやつもあるので、知らずに読むとホント危ない…
私は昔、自己啓発にハマっていたので、知識だけは無駄にあります(笑)
メンタル弱い人が自己啓発で失敗しないように、指南書を作りました。