どうも、ほっしーです。
うつが強まってくると、甘いものを食べ過ぎちゃう傾向ってないですか?
精神科医に聞いたことがあるんですが
と思って流したんですよ。
でも、「うつと甘いもの」は私にとって切っても切れない関係ですし、Twitterで検索かけてみても、同じようなひとが多いです。
【うつ・精神科あるある】
急に甘いものが食べたくなるときがある(あると思ったらRT)
— うつ・精神科あるあるネタ (@utu_aruaru)
ちなみにさっき呟いた 鬱→甘いもの→鬱→甘いもの を繰り返すことによってセロトニンが分泌されなくなって鬱が深まるから絶対やっちゃダメだゾ
— とっとこりまたろう (@rimataro_san)
2017年4月20日
コーラ昔は苦手だったけど今は好き
鬱で甘いもの依存になったら飲めるようになった— おそら (@osoranhan9)
2017年4月8日
ということでおそらく、うつ=甘いものには強い結び付きがある。
どうして甘いものが欲しくなるのか、考えてみました。
うつになるとなぜ甘いものが欲しくなるのか
非定型のうつ病になると、ほとんどの人が甘いものへの欲求が強くなります。
まんじゅう、ケーキ、チョコレート、ドーナッツ、クッキーなどの甘いものを無性に食べたくなり、次から次へとむちゃ食いをします。
私はむちゃ食いまではしませんが、ご飯食べたあとにちょっとお菓子を…となるのは、うつが強まっているサインだと思ってます。
まーでも
- 甘いもの
- 次は、辛いもの
- うーん…もっかい甘いものいっとく?w
と言われてしまえば返す言葉もありませぬ。
甘いものになんかいい効果でもあんの?
当分の摂取が抑うつ気分を和らげるという学説があります。
それは、甘いものを食べるとインスリンが分泌され、それにより脳内セロトニンが増加して抗うつ薬SSRIを服用したのと同じような効果が出るというものです。
なるほど、抗うつ薬はセロトニンの補給みたいなところありますから、コレは理にかなってる感がありますなぁ。
無意識にセロトニンを求めているということなのかな?
まあ、セロトニン関係なかったんじゃね? みたいな話もありましたけど…。
≫うつとセロトニンの関係が見直されたけど、断薬しちゃダメだよ
少し話は逸れましたが、糖分が脳内のセロトニンを増やすという仮設は自分で実証しているような? 気もしますw
なにせ、普段は甘いもの好まないのに、うつが強まったときだけ好むってのがなにより…。
甘いもの過食から過眠に繋がる気がしているのでやめたい
いやぁね…辞めたい気持ちはやまやまなんですよ。甘いもの過食。
何しろもともとそんなに好きじゃないです。甘いもの。
主食のあとにデザートなんてくったらほぼ100%胃もたれしますよ。それでもやめらんない。
明らかに「病的」ですよねw 気持ちは望んでないのに、入れざるを得ない。
胃が持たれると身体がだるーってなるじゃないですか…。
昼間だろうと3〜4時間ぐらいの睡眠をとってしまうのです。夜も普通に眠れてしまう。
合計12時間以上寝てしまって、明らかに過眠です。
個人的には不眠の方がマシですw
眠れない間に本を読んだり、ネットで遊んだりできるんでまだ有意義だなぁと。
寝るだけで1日が終わるってのは、喪失感がすごいんですよ…。
食べることで気持ちをごまかしているのかもしれないね
甘いものを食べると、セロトニンが脳内で一時的に増えるという専門家の指摘に納得する一方で、
食べるという行為そのものにうつを低減する効果があるんじゃね? と感じてます。
食べてるときって、
って思ってればいいだけですよねw
余計なこと考えないでいいというか、味覚に思考を奪われるというか。
自宅療養をしていると、まー暇なので、余計なこと考えちゃうんですよ(笑)
- 過去の後悔
- 将来の不安
これ、暇だからですよ。自宅療養することないもんね。
だからこそ、うつが強まったときは、ゲームして気持ちをごまかしてお腹すいたらお菓子ばっか食べてセロトニン補給しちゃうのかな(笑)
さいごに:どうすれば「甘いもの食べ過ぎ」を抑えられる?
これね、いろいろと試してみたんですが、どれもうまくいかない。
小手先のテクニックなんて、セロトニンを求めてさまよう私たちには通用しやせん。
ということで、強行的手段が一番効きます。
そう、もう、消すしかないのです。
お菓子という存在を、自分の視界から、世界から消してしまいましょう。
これ、ひとり暮らしだと簡単ですよね。買わなきゃいいだけの話ですからw
問題は家族で住んでいる人。
自分以外のひとが、お菓子を食べる場合、世界から排除することに同意してもらえるかどうかは…まあ無理でしょうな。
私も今、ここで非常に悩んでます。