どうも、ほっしーです。

とか、言われたことありませんか?
リアルならまだしも、ネットで不特定多数に向けて発信しているだけなのに…ですよ?

個人に対して何かを言ってるわけじゃないなら、何言ってもいいと思うんだけどw
たった1人の発言のために、やめるの?
あなたのことを嫌いな人もいれば、あなたのことを好きな人もいるんですよ。
不快なツイートをやめろと言われてショックを受けているなら、このツイートをぜひご覧くださいまし。
不快を理由にする人へ pic.twitter.com/Kc90zLA1fC
— スルメロック (@surumelock) 2018年1月8日

心を病んじゃった人に多いんですが、他人が不快に思うことを極端に避けたがるんですよ。
これは幸せとは縁遠い考え方なので、改めることをオススメします。
人間って、99人に賞賛されてもたった1人悪口言ってくる人がいたら後者を気にしちゃうよね。
後者を切り捨てて99人の味方に目を向けることが幸せへの道だと思うよ。
— ほっしー(星野 良輔) (@hossy_fe_ap) 2018年1月11日
不快なら、ブロックすればいいだけ
ネットの世界は自由なのだから、さっさとブロックすりゃいいんですよ。
不快とはちょいは違いますが、仮想通貨ばっかで、メンヘラに興味薄れた?と言われたことがあります。
でも、いいんですよ。
私は別に、誰かのために生きてるわけじゃないですから。
自分の発信を見て、少しでも何かを感じてもらえたらいいってだけで、誰かのために生きてるわけじゃありません。

そんなの、苦しくて続けられないよ…
好きな人だけ見てくれればいいです。
このスタンスの方が、お互いのためになります。
画像つき! ブロ解の意味とやり方をおしえるよ〜! https://t.co/eMPLLnkfw4
— 双極性男子のあたまのなか (@hossy_blogs) 2017年12月14日
Twitterでだるい人に絡まれたら、遠慮なくブロック!がほっしーのスタンス。
ただ人によっては「ブロックすることもストレス」になることがあるんですよ。
まぁ人によっては逆上したり、エアリプで晒したりしますからねぇ。
そんな人はミュートにするといいですよ。
— ほっしー(星野 良輔) (@hossy_fe_ap) 2018年1月14日
人の期待に答えないといけない…というのは幻想
あなたの発言は不快ですよ。なんて言ってくる人は、誰かの期待に答えながら一所懸命生きてる人の可能性が高いです。
本人は苦しくないんですかね…。他人に押し付けるようになってるってのはもう末期かな。
期待に応えられなくても意外に大丈夫です。
もしかしたら誰も期待していないのに勝手に期待されていると思いたいだけかもしれません。
結局僕は僕でしかいられないわけで、期待というのは相手が勝手に抱いた僕に対するイメージにすぎません。
そのイメージに自分が無理をして合わせていく必要はない。
僕のことを期待外れだと思うのはその人の見立てと現実のあいだにズレがあったということです。
ちょっと想像してみればわかると思います。
たとえば、ほっしーは「北川景子」が好きすぎるんですが、Daigoと結婚したときは失望しました。

これは、北川景子はいつまでも結婚しないという勝手な期待があったからだと思います(笑)
で、一時的に失望したことは事実ですが、今はもうすっかり受け入れてます。

そんなもんですよ? 人の期待なんて、勝手なもんですわ。
発信をあきらめないで欲しい
TwitterやFacebookに対する書き込みに明らかな価値が出る時代です。
冗談抜きで、ブログ+SNSで私は飯を食ってますからね。
これからそういう人はどんどん増えてきますよ。個人の時代だし。
SNS「だけ」じゃなくても、収益の柱の1つとして力を持ってくることは間違いありません。
そこで大事になってくるのは、「自分は誰に向けて」メッセージを届けるのか? です。
お金関係なく、承認を得たいだけでもこれは同じですよ。
みんなから好かれるのは無理なんです。あなたは神ではないんですから。
できないくせにみんなから好かれようとするのは、むしろ失礼な態度ですよ。
あなたらしいあなたで、丸めずに、尖っててもいいので素で発信することが大事。
不快とか言ってくる連中は相手にしないことです。
気持ちも時間も奪われてもったいないだけですよ…。
関連記事