どうも、ほっしーです。
という質問、結構もらいます。
私は医師ではないので、医学的に見てどうとかはまったくわかりません。
ただ、当事者として独断と偏見で答えさせていただきますw
日常生活、社会生活に支障が出ているかどうか
うつ病診断はDSMを参考に作られてるものが多いので大抵の人が当てはまりますw
個々の症状を他人と比較してもあまり意味が無いので、自分自身が社会生活を送れているか?を1つの判断材料にするといいですよ。#質問箱 #peing_hossy_fe_ap https://t.co/Ky2KPYc0QV pic.twitter.com/mTeG1uwCJP— ほっしー(星野 良輔) (@hossy_fe_ap) 2018年1月2日
DSMというのは、精神障害の診断と統計マニュアルのこと。
精神科医が診察するときに参考にしている、世界標準のうつ診断の基準みたいなもんです。
ただこれがねぇ…。結構ザルなんだよ…w
◯◯日、死にたいほどの憂うつが続いたら、うつ病。 みたいな診断になります。
もちろん、精神科医はこれ以外にもいろんな要素を見てます。
が! ネット上にあるうつ病診断はたいていDSMに基づいているので、ほとんどの人がうつ病認定されますw
たとえば、時期によって激しい浮き沈みはあるけど、仕事には支障ないからまぁ…いいかなぁ…。みたいな。
「障害」とついているだけあって、社会生活や日常生活が困難になっているかってのが基準になると思うんですよね。
— ほっしー(星野 良輔) (@hossy_fe_ap) 2017年12月29日
そう、大事なのは…。
- 他人と比べずに自分自身が
- 学校や会社などの社会生活で
- 支障が出ているかどうか
さっさと病院に行くべし。
精神科、心療内科はそんなに怖いところじゃない
内科と変わんないっすよ。ほとんど。
たまにすんごく暗い人もいますが、普通にスマホいじって待ってるような人たちが大勢います。
みたいな。私もそう思われてるんでしょうけど(笑)
もう人生どうしようもなくて、泥沼で、今すぐにでも死にたい!早く死なせて!
みたいな人は見たことがありません。
衝動性が強い場合は、入院させられるのでまたちょっと世界が違うんですよね。
病院には、早めに行ったほうがいい
精神疾患って、性格の問題では? とか、人格の問題では? なんていいますけど、ただの病気っすよ。
何の変哲もない、ただの病気。
自分がなにか特別なものと思ってますか? いやいや、凡人ですってあなたも私も。
冬になったらインフルエンザが猛威を振るうように、うつ病も猛威を振るうんです。
甘えでもなんでもないということは、経験者の私が実感してます。
いいですか、キーワードは「社会生活」です
さいごにもう一度ふりかえってみましょう。
ほっしーの独断と偏見ですが、精神科に行くタイミングは「社会生活が送れているか」です。
- 通勤の時間になるとめまいがして休むこともある
- 上司から話しかけられると、震えてしまって仕事ができない
- 食事が喉を通らず、短期間で5kg以上痩せてしまった…
関連記事