そのままでいいの? ネガティブ思考を治すワザを17個教えよう

反応
女性
ネガティブ思考を治す!絶対治す!
ほっしー
いやいや、そんな根性論では治らないっすよ…

私は精神疾患になってネガティブ思考には、ま~よくお世話になりました…w

自分でなんとかできないか、あらゆる方法を試してきました。

完全に消し去ったとは言いませんが、ネガティブ思考が邪魔をすることはかなり少なくなりましたよ。

精神疾患でも明るく生きる私が、ネガティブ思考を改善するためにやってきたことをまとめます!

 

 

ネガティブ思考はある程度治せるぜ! 秘伝の17思考テクニック

1.心理学や脳科学の本を読み、感情のメカニズムを知る

男性
自分の思考なんて制御不可能だよ!!

なんて思われがちですが、案外パターン化されている部分もあります。

占いがよく当たるのも、人の思考の共通部分が多いからなんですよ。

ということで、人間心理を学んだり、脳の反応を知ることで、感情をセーブする術を身につけることができます。

 

たとえば、あなたが何か言われてイラッとしたとしましょう。

あなたは相手の◯◯といった発言が許せない! と思ってるかもしれませんが、許せないのは発言の内容ではありません。

  • 第一印象で相手のことが嫌いだった
  • 相手の態度が気に入らなかった
  • なんとなくむかついた

だいたいこんなとこです(笑)

怒りの感情は、発言の内容まで精査できてないことがわかると、怒ることがバカバカしくなって穏やかになれますよw

脳科学や心理学については、たくさんの本のレビューをしているので、自分に合いそうなものを探してみてください。

読書のカテゴリー

 

2.怪しくね? と思えるものも、気分が良くなるなら取り入れる

いわゆる、自己啓発と言われる分野のものです。

極端に嫌う人もいますが、まあ現代の宗教? みたいな感じで捉えてもらえればいいかとw

数百冊読みましたが、

ほっしー
この本読むだけで人生が好転して、全てが上手くいった!!!!!!

みたいなことはあり得ません。

それでも、こういう考え方もあるのか…と、考え方の幅は広がります。

つまんねー本に出会ったら、枕にして寝てやれば良いのです。

 

3.自分の弱いところばかり見て、改善しようとすることをやめた

これはマイナスな意味ではなく、自分の強いところを着目しようという考え方です。

弱みを改善したところで、あなたは普通の人間になるだけなんですよ。

平均的な人になるだけ、凡人。

一世紀半前に二人のヨーロッパ人科学者が、当時の社会問題を解決するために発明したものである。二人が考案した「平均人」という概念は、実際に多くの問題の解決に役立ち、工業化時代の形成と進展にも貢献した。

しかしもはや、工業化時代は幕を閉じ、今日の私たちはまったく異なった問題に直面している。おまけに、科学も数学も一九世紀よりはるかに進歩している。

引用:平均思考は捨てなさい──出る杭を伸ばす個の科学 (早川書房)

ね、平均化の時代は終わりました。

弱い部分はありながらも、突出して強い部分がある人間になったほうが良いんです。

 

この考え方に変わってから、仕事も私生活も順調に進み、独立してから食っていけるようになりました。

男性

でも、自分の強みなんてわかんないよ?

そりゃそうですよねw

安心してください。私も無料の強み診断のアプリを使ったのでw

これ、転職サイトで使われているやつなのでガチですよ。そこらへんのとは全く違う。

グッドポイント診断の結果

1つ1つの項目に対して解説付き!

以下の記事で紹介しているやつが、8000通り以上もの中からあなたの強みを5つ選んでくれるのでオススメ。

無料強み診断ツールの使い方を丁寧に解説

 

4.ノートに今日あった良いことを書きだした

note_ball

人間は基本ネガティブなので、良いことは「たまたま」とか「運が良かった」ぐらいで意識にとどめてません。

無理やりにでも思い出してみることで

ほっしー
あれ?意外といいことあってんな?

と、気づいたりします。

 

最初はなかなか思いつかないんですが、次第に慣れてきますよ。

「良いことノート」はただ眺めているだけでも気持ちが良いので効果的なんですが、書くために「良いことを探そうとする」習慣がつく効果もあります。

ほっしー
ネガティブ思考習慣から、ポジティブ思考習慣に変化!

 

5.ネガティブ思考が湧いてきたら、ゲームをして思考を奪う

SUMAHO

くだらねーと思えるゲームでも、意外とハマっちゃって時間が経ってた…!って経験ありませんか?

ネガティブ思考にとらわれて抜け出せないとき、無理に締め出そうとしても疲れちゃうので、ゲームに思考を奪わせれば良いんですよ。

昔と違って今は、スマホで無料のゲームがいっぱいあるのでお金もかかりませんからね。

うつ病で暇ならゲームしない? 実際にプレイした無料スマホゲームまとめ

 

6.複数の趣味を同時並行的に没頭する

趣味が一つだけだと、その趣味に対してやる気が出ないときは困りますよ。

私は3つの趣味にそれぞれハマってます。

女性
趣味がたくさんあったら、気持ちが分散するのでは?

心配しなくても大丈夫。本当に好きなものだったら分散しません。

 

まあ仮に分散したとしても、ネガティブな感情を忘れることが目的なのでw

ハマり度合いについては、客観的に図れるものではないので、自分が時間を忘れるぐらいに没頭できるものだったらなんでもいいですよ。

何度も言ってるように、大事なのは、ネガティブな思考にとらわれないことなので(笑)

 

7.共通の趣味の仲間を作った

一人で楽しむのも良いですが、仲間がいるとやっぱり盛り上がります。

全く喋ったことがない人でも、趣味が共通するとすぐに仲良くなれますしね。

嫌われる勇気で有名なアルフレッド・アドラーは、人の悩みは全て人間関係にあるといいます。

人の性格なんて十人十色ですから、全くぶつからないなんて不可能。

そう考えると、所属するコミュニティは複数持っておいたほうが良いでしょう。

  • 仕事の人間関係
  • 趣味の人間関係
  • 趣味の人間関係2

みたいな感じで。

 

今はネット時代でコミュニティの移り変わりも激しいですから、リスク回避のためにもいくつかの場所に所属することをオススメします。

投資の世界で「卵を1つのカゴに盛るな」という格言があります。

1つのカゴに盛っていたら、落としたときに卵が全部割れるじゃないですか。

これ、人間関係も同じですよね。

 

8.分野問わず勉強してみる

知識が増えると、点と点がつながる瞬間があります。

あたらしい考え方が生まれて、解釈の幅が広がるんですよ。

ネガティブを倒す武器が増えるゲーム感覚、装備は組み合わせ次第!

 

全く知見のない分野に足を踏み入れると、理解するのに時間がかかり、頭を使います。

この頭を使うって行為が良くて、ネガティブ思考になってる暇がないんです。

あまり興味がそそられない生物学の分野とか、勉強してみると面白かったですよw

 

9.1分でもいいので、散歩する

散歩 犬 ちょこちゃん

太陽、運動は最強です。

筋トレでネガティブは倒せる!とは思いませんが、太陽と軽い運動(ダラダラ散歩)の組み合わせは強いっすよ。

まあ、外出や散歩については、私もなかなかできてないので、ハードル高めだと思います。

とくに、うつ病の人は外出怖がる人が多いんですよね。

うつ病になると外出が怖くなる理由をズラッと7つ並べてみた

 

散歩で1番億劫なのって、外に出るまでの準備。

パジャマから外出用の服に着替えるのがクッソめんどくさいのです…。

ほっしー
パジャマ姿で外出しても通報されない世の中…はよ…w

 

10.ネガティブ思考が止まらないなら、あえてそのままにしておく

そのままほったらかしましょう

ネガティブ思考はブレーキの壊れた自転車を坂道で下るように、走り出したら止まりません。

なので、あまりに加速しすぎた場合は、失速するまで諦めましょう。

女性

どうして!?どうしてブレーキが利かないの!?

なんて焦ったって、もう走り出したら止まらんのです。

ブレーキから手を離して外の景色を見ましょう。きれいな海が見えますよ。

ま、実際に自転車だったらそのまま天国へGOですが、ネガティブ思考の場合は、大丈夫です(笑)

ほっしー
なんか突っ走ってんな〜

と、どこか一歩引いた目で自分を見てあげると、意外とバカバカしいことで悩んでるということがわかります。

すると自然とブレーキが利くようになりまっせ。

 

11.事実と反応を分ける

たとえば、嫌なことを言われて傷ついたとしましょう。

  • 事実:嫌なことを言われた
  • 反応:傷ついた
嫌なことを言われたという事実を見て、あなたは傷つくことを「選択」するんですよ。

 

選択には、「無視」や「反論」、「激昂」など、様々。

自分の人生に責任をもって生きるなら、下手な選択をしないことをオススメします。

 

私はブログを長いこと書いているので

男性
お前が精神疾患? ビジネスメンヘラだろw

と言った反論?誹謗中傷? がくることもあります。

いちいち傷ついていたらブログが書けなくなりますので、「傷つく」という選択はしません。

 

12.その出来事は、自分がコントロール可能か考えてみる

たとえば、激しい台風がきて家の窓ガラスが割れたとしましょう。

なかなかに最悪な場面です。

凹むし、怖いし、誰でもネガティブになりそうですよねw

でもこれ、コントロール不可能じゃありませんか?

あなたが努力したところで、台風を止められるのでしょうか?

 

これはもう、「運が悪かった」以外の何物でもなく、考えるだけ無駄です。

台風は極端な例ですが、考えてみるとコントロール不可能なことで悩んでいる事が多いものです。

その悩みは本当に自分の努力次第でどうにかなるものなのか? 考えてみましょう。

 

13.悪いことが起きてもそれは「たまたま」であり、自分が無能だとは思わない

イラスト 女の子 グルグル思考

自分が無能だと感じると、その先が何もなくなります。

  • 打つ手はなかったのか?
  • 次はどんな改善策が考えられるか?
など、次に考えを向けましょう。

仮に自分が何かしでかしちゃったとしても、ほとんどのことは影響ないんですよ。

 

大きく捉え過ぎなんです。私たちは。

次やらかさないように注意すればいいだけ。

たったそれだけのことで、自分を無能だなんて思わないでください。

思い込みの力は怖いですよ? 無能だと思えば本当に無能になっちゃう。

 

14.ぼーっとする時間を作る

スマホもパソコンもやめて、ぼーっとしましょう

これ、やってみると難しいですよ。

スマホが生活に浸透して、軽く依存症みたいになってる自分に気が付きます。

現代の人たちが一日で触れる情報量は、江戸時代の人の一生分に当たります。

江戸時代の人の一万倍の情報の激流に私たちは振り回されています。

確かに私たちは情報を処理する能力は高まっています。

しかし、それとは逆に、自分の内側と対話する内省の時間を失いました。感性が失われました。

引用:謙虚になるな!

江戸時代の一生分ですよ。

スマホデトックスの効果、絶対ありそうな感じしますよね(笑)

ほっしー
5分が限界です…。私も絶賛挑戦中…。

スマホ依存のチェックにもどうぞw

 

15.あとで読み返せば客観的な視点が身につく! 日記を書こう

ネガティブ思考はその場で対処することができても、最終的には根っこから改善したいですよね。

とはいえ、本を読んだりしてもなかなか身につくもんでもない。

実際に行動しないと厳しいんですよ。

女性
え?行動って…体育会系的な?

そんなことはありませんw

もっと楽にネガティブ思考を少しずつ改善する方法が、日記を書くことなんですよ。

 

まーでも…なかなか続かないんですよねぇ…日記って。

実際にアンケートとったらこんな感じでした

長く続くか、ほとんど続かないかなんですよねw

続けるコツは、習慣づけること。日記を書くことを仕組み化しちゃうことです。

女性
書かなきゃいけない!!

と思ってると、つらくなって楽しくなくなってきます。

 

仕組み化しちゃえば、気づいたら書いてたって状態になるんですよ。

これはブログにも全く同じことが言えるので、1年半以上も毎日ブログを更新している私が仕組み化するコツを語っています↓

うつ病ブロガーが語る! 日記の効果と長続きするコツ

 

16.ものいっっっそ深呼吸する

sora_syasin_kumo

ただ深呼吸するだけでなく、吸ってー吐いてーを意識してやるんですよ。

もうそれ以外は考えませんぐらいの勢いで。

たしかこれ…瞑想の本に書いてたんですよねぇ。

 

もちろん、本格的な瞑想なんてやったことないし、できっこないですけど、呼吸に集中すると自然と心が落ち着いてくるカンジがするんですよ。

で、落ち着いてきたらそのまま寝てもいいです。

瞑想の本には寝るなって書いてましたけど、まあいいでしょw

 

17.最終奥義:どうしてもダメな場合は寝る

星野良輔ベッド

なにやってもダメなときは、寝ましょうw

結局最強なのは寝ることです。

 

さいごに:ネガティブ思考にとらわれて行動を恐れると、人生は好転しない

ネガティブ思考の1番厄介なことは、行動が制限されることです。

人生なんて何がどうなるかわかりません。

それに、仮に一文無しになったって日本だったら生活保護もあるし、死にやしませんよ。

 

まー…急には難しいんですけど、少しずつやっていけばネガティブ思考は改善することができます。

完全に消すことは難しいですが、行動が制限されるほどネガティブになることはなくなりますね。

ネガティブ思考は百害あって一利なし。

 

反応

心理学やメンタルハック(心の分析、改善)が大好き。

新卒でIT企業に就職 → 半年でうつ病 → フリーランス。

ブログを仕事にして(最高45万PV)お金を稼ぎつつ、本を読み漁ってます。

#うつマッピングの著者です。

詳細プロフィールはこちら

YouTubeチャンネル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です