どうも、ほっしーです。
自分の強みだけがしっかり分かって今後の人生戦略に役に立つからいいんですよねぇ。
有料プランに追加でお金を払えば、自分の強みが5→34に増えます。

ストレングスファインダーの有料プランに課金。自分の強みが可視化される…。
にしても、協調性なさすぎワロタ。
有料プランの買い方や、その後の使い方などについては自分コンパスというサイトがわかりやすいっすよー!https://t.co/uqBc3NUxmq pic.twitter.com/hFjw5Vn0Ba
— ほっしー(星野 良輔) (@hossy_fe_ap) 2018年1月3日
社会不適合なら別の場所で戦えばいいじゃん
そうそう、私も見事なまでに社会不適合者の組み合わせなのですよ。
今さらサラリーマンになったところでそっこーで爪弾きされるのがオチ!
だったらとことん強みを伸ばす方向に走る方が生存確率は圧倒的に高いんだよなぁ。
— ほっしー(星野 良輔) (@hossy_fe_ap) 2018年1月3日
まぁ、サラリーマンになると時間をかなり奪われるので新しいことができなくなって置いてけぼりになる可能性が100%だもんなぁ。
仕事の合間を縫って、寝る時間を削って勉強するとか超人ハルクだと思います。
凡人には無理。
— ほっしー(星野 良輔) (@hossy_fe_ap) 2018年1月3日
2017年は仮想通貨元年と言われましたが、実際に沢っている人は極少数です。


とか、いまだに言われる世界ですからね。
これは明らかに、新しいことを勉強していないから知らないだけなんだと思います。
私自身はマイノリティの世界を変えると思っているので、むちゃくちゃ注目してるし投資もしてる。
個人的に仮想通貨は、「既存の枠組みとは別の経済圏で生きる」ということが現実味を帯びて想像できるのが好き。ほんとワクワクする。生きづらい人が生きづらさを感じないところで暮らせる未来が想像できる。
— ほっしー(星野 良輔) (@hossy_fe_ap) 2018年1月2日
もはや、マジョリティとマイノリティって同じぐらいの割合になってない?うつ病増え過ぎじゃない?
既存の社会システムの限界が来てるんだろう。それが分かった2017年だった。
働き方改革も、仮想通貨元年だったのも、自然の摂理なんだよ。限界なんだよ今のシステムは。
— ほっしー(星野 良輔) (@hossy_fe_ap) 2018年1月2日
【ブログ更新】
2018年こそは、仮想通貨はじめようと思っている人も多いんじゃないでしょうかね?
ということで、先輩として気をつけておくべきことを書きましたw
メンタル弱めなひとは特に読んでもらいたいですね。https://t.co/vDTWM8fI4D
— ほっしー(星野 良輔) (@hossy_fe_ap) 2018年1月1日
健康を害してまで社会に戻るのはおろか
もっと動物的に考えた方がいいですよ。人間の常識なんて所詮人間が作ったものなので。
体調崩してまで仕事するとか意味不明。
動物は環境が合わないと思ったらみんなで移動するでしょ。
人間だけだよね、逃げずに耐えようとするの。マゾヒストかな?
— ほっしー(星野 良輔) (@hossy_fe_ap) 2018年1月3日
何度も言ってるように、社会に適合できないならできないで適切な場所で戦えば良いんですよ。
ストレングスファインダーをやった結果、人と絡んで生きたほうが人生が豊かになる人もいます。
たとえば、同じ福岡でブロガーをやっている彼女の例↓
人生初の、ストレングスファインダー。
①ポジティブ
②調和性
③最上志向
④適応性
⑤親密性自分でやってみて、「え?コレが才能?」って思う項目ばっかりやけど、なんとなく自分が得意やったり自然にできてることばっかり。
さて、これをどうマネタイズしていくか。 pic.twitter.com/hwELpICf1a
— なっちゃん(なつらぼ/福岡) (@sera_natsu) 2017年6月26日
彼女はめちゃくちゃ社交性高いっすよ。
持ち前の明るさと面倒見の良さで、それほど結果を出す前からブロガー界隈のインフルエンサーと仕事を獲得していきました。
ブログの中だけで成功するタイプとはまた違って、人を巻き込んで成長していくタイプ。
おそらく彼女は組織の中でも成功するタイプでしょう。
私にはこの人と関わって一緒に成長していくタイプの仕事は無理なんですよね。
だから違うステージで戦う。それだけのことです。

いろんな働き方があるのに、社会不適合者を自覚しながら社会に戻ってく人おおいよね…。
社会不適合者って個人を仕事にしてる人にとっては褒め言葉。
適合できるような平凡な人だと、記憶に残りにくいからな…。
社会不適合者が組織から離れるのは自然かつ動物的な選択だと思う。
— ほっしー(星野 良輔) (@hossy_fe_ap) 2018年1月3日
いろんなものが選べる時代になってきてるよ
働き方もお金の稼ぎ方もいろんなやり方が出てきたおかげで、社会不適合者でも生きていけます。
インターネットが当たり前にある世界に生きていなければ、私は死んでいたでしょう(笑)
うつ病って、普通に社会に戻るという前提に立つと邪魔でしかないので。
仮想通貨がもっとインフラとして社会に浸透してくれば、生きるべき経済圏もそのうち選べるようになるはず。
テクノロジーの進化で、人はどんどん豊かになっていくんですよ…。
たいていの仕事はAIに置き換わっていきます。もうすぐそこまで来てるんですよ。
損害保険大手の三井住友海上火災保険は2018年度から、営業部門の職員が手掛ける事務作業のうち9割を人工知能(AI)などで代替する。
保険の契約にかかわる手続きや情報照会の対応などを自動にし、全社ベースで見た業務量を2割減らす。
手があいた職員は営業支援などの担当に回す。新しい技術を人材の最適な配置につなげ、収益力を向上する。
社会不適合者なのに、無理に社会に戻ろうとしたってAIに取られるのは明白。
自分の強みをしっかり分析した上で、どのステージで戦うか、自分で選びましょう。
社会不適合とはすなわち「よくある一般社会」に対して不適合なだけで、あなた自身がダメなわけじゃないから。
関連記事
まぁ、下の方とかむしろ弱みなんじゃね?とか思うけどね…w